腸内細菌が家出する日

腸内フローラ

『腸内細菌が家出する日』がやって来た!?

腸内細菌が家出する日

今回は藤田紘一郎氏の『腸内細菌が家出する日』をご紹介していきたいと思います。

まず、この藤田紘一郎氏の『腸内細菌が家出する日』の「はじめに」で、以下のように書かれていることが印象的です。

 

 自分、自己、自我、アイデンティティ、パーソナリティ。これらは心身医療や心理学でよく使われている言葉ですが、「本当の自分」というものは、実際何をもって証明できるのでしょうか。

といっても、私は禅問答や哲学論を投げかけているわけではありません。きっとこの答えを求めようとすれば、論じる人の数だけ答えがあるくらい、果てしない解となることでしょう。

しかし逆に、「本当の自分というものはないのだ」という仏教の教えのような解は、生物科学から証明できるようになってきたのではないか、と私は思っています。

というのも、私が長く研究してきた「寄生虫」と「腸内細菌」のふるまいや、それらが私たちに及ぼす影響を観察することで、そのことを強く実感するようになってきたのです。

結論を言ってしまえば、「生きとし生けるものはすべて、別の生き物から多大な影響を受け、自己がつくられている」ということになります。

藤田紘一郎『腸内細菌が家出する日』p1~2

 

「私」とは、私以外の生命のおかげで成り立っているものであるという視点は、前回ご紹介した山本太郎氏の『抗生物質と人間』と共通してくるように思いますが、この本の前半部では、トキソプラズマをはじめとして、サナダムシやフクロムシ、エメラルドゴキブリバチといった寄生生物が宿主である生物の行動をコントロールしているという内容が語られています。

このあたりのことは非常に興味深く、関心がある方は実際にこの本を手に取って読んでいただきたいと思いますが、『腸内細菌が家出する日』の前半部の内容は、藤田紘一郎氏がいう「生きとし生けるものはすべて、別の生き物から多大な影響を受け、自己がつくられている」ということとも関係してきます。

 

腸内細菌が家出することの意味とは?

腸内細菌が家出することの意味とは?

一方、『腸内細菌が家出する日』の後半部では、腸内細菌と腸内環境のことが主に語られています。

本書の「はじめに」では「生きとし生けるものはすべて、別の生き物から多大な影響を受け、自己がつくられている」と藤田紘一郎氏は述べていましたが、ヒトにおいてそのことと深く関係しているのは、やはり私たちの腸内に生息している腸内細菌であるように思います。

藤田氏は「私たちの腸には「もう一人の私」が棲んでいます。3万種類、1000兆個もある腸内細菌です。重さでいえば、およそ2キログラムにも及びます。その腸内細菌は、腸粘膜細胞と協同して、私たちが生きるための基本的な仕事をやってくれています」と述べています。

 

しかし、その腸内細菌の数が減少しているなど、近頃、私たちの腸内環境に異変が起きていると藤田紘一郎氏は指摘しています。

その理由は文明の発展やライフスタイルの変化と共に、いつの間にか人間が世界の中心になり、腸内細菌や寄生虫とヒトとの共生関係を大切に思わなくなってきたからだといいます。

 

また、藤田紘一郎氏によれば、「うつ病や自己免疫疾患、クローン病など、治りにくいやっかいな病気が増えているのは、それらが私たちの身近に存在する細菌を追い出していることで出てきた病気だからだとも考えられている」といいます。

実際、腸内細菌が減り、腸管のバリア機能が弱まることで、未消化の高分子タンパク質や細菌などが体内に入り込む「リーキーガット症候群」は、特にアレルギーの発症と深い関係があると考えられています。

 

さらに本書の中では「本来は腸管内から出るはずのない腸内細菌が、血中に漏れ出ている」という衝撃的な事実についても紹介されています。

一方、腸内細菌が食物繊維オリゴ糖で「発酵」を起こす際に生じる「短鎖脂肪酸」がきちんと作られるようになると、腸管のバリア機能が高まったり、抗炎症作用によってアレルギー症状が抑制されたりすると言います。

 

 私たちのまわりに存在する細菌や虫の中で、有害なのは一部だけです。大腸菌でも、病原性のある一部を除いてほとんど無害なのです。それなのに抗生物質や殺虫剤を乱用し、とにかくありとあらゆる細菌や虫を排除しようとしています。

このように、自分にとって好ましく思う生物種だけを生かし、そうでないものは有無を言わさず殺す、という行動を人間がとるようになってしまいました。

たとえば、回虫などの寄生虫は人類にとっては欠かせないパートナーのようなものでしたが、キモチワルイという理由から徹底的に排除されてしまいました。すでに多くの人が知っているとおり、回虫をお腹に飼っていた時代に比べると、花粉症やアトピー性皮膚炎に悩む人が現代では爆発的に増えています。

藤田紘一郎『腸内細菌が家出する日』p92~93

 私たちの生命に深く関わっている「もう一人の私」が家出をしてしまう。そんなことはあり得ないのでしょうか?

日本が世界に誇る長寿の国になったのは、栄養や衛生環境がよくなったからということにはもちろん異を唱えません。しかし今、その思想はどんどんエスカレートしています。

清潔であることは、感染症などの病気を防ぐためにはもちろん必要なことです。

しかしそれが今では、あらゆる細菌や寄生虫を殺すこと自体が目的となってしまいます。それに加え、私たちが毎日口にしているものも、経済効率と利便性ばかりに偏ってつくられているものが増えています。

そんな現代の世の中は、共生のバランスを欠いています。

家出は、ある日突然やってきます。

家出をされてから、これまでの行いを反省し、謝って戻ってもらおうとしても、もう遅いのです。また、彼らが今の住み処にとどまりたいと思っていたとしても、その住み処が崩壊してしまえば、出て行かざるを得ないのです。

取り返しのつかないそのような事態にならないために私たちがすべきことは、彼らとの共生を今一度考え直すことなのだと思います。

藤田紘一郎『腸内細菌が家出する日』p181~182

 

「腸内細菌が家出する日」とは何を意味しているのかについては、実際に本書を手に取って考えてみていただきたいと思いますが、この『腸内細菌が家出する日 健康も人生も思いどおりにいかないのはナゼ?』を通読してみると、この一冊には、これまで「寄生虫博士」と呼ばれている藤田紘一郎氏が伝えようとしてきたメッセージが凝縮されていると感じます。

 

なお、腸の健康に関して、私なりに考えた腸内フローラの効果的な改善方法について関心がある方はこちらのページをご参照ください。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 『病は「リポリシス」から 生体内核爆発リポリシス』

    健康

    健やかな生命場とはー『病は「リポリシス」から』

    今回は『病は「リポリシス」から 生体内核爆発リポリシス』(﨑谷…

  2. 習慣は自分の人生を「理想郷」にするために大切ー『人生を変える習慣のつくり方』

    生活習慣

    習慣は自分の人生を「理想郷」にするために大切ー『人生を変える習慣のつくり方』

    2020年、新しい時代の幕開けをきっかけに、新しい習慣を始めて…

  3. 『生き方と哲学』

    哲学

    生きることの幸福を粘り強く考えるー『生き方と哲学』2

    今回は前回に引き続き、『生き方と哲学』(鬼界彰夫 著 講談社)…

  4. 『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』

    ハチミツ

    『ひとさじのはちみつ』から伝わる蜂蜜の魅力。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  5. 心は環境によって決まるー『思考のすごい力』

    細胞

    『思考のすごい力』は自分の人生を劇的に変えるきっかけになる。

    当ブログでは令和の時代の健康と幸福について書いていますが、今回は『思考…

  6. 私たちと共生している腸内細菌の役割とは?

    腸内フローラ

    知っておきたい、私たちと共生している腸内細菌の役割【腸を元気にする生き方】

    これからの健康のために、腸内細菌のバランスを整えて腸を元気にす…

特集記事

  1. お金をかけずに健康長寿
  2. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?
  3. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  4. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。
  5. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。

オススメ記事

  1. 「うつ」な気分の改善には<いま>に気づく瞑想が効果的。
  2. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Ki…
  3. 心の免疫力の低下を防ぐには、日々の瞑想習慣が大切。【コロナ禍…
  4. 不安を解消して「運が悪い」を変えるには脳を鍛えるしかない。【…
  5. マインドフルネス継続のための雑念のトリセツとは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

    電子書籍

    『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアン…
  2. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?

    メンタルヘルス

    【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?
  3. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    電子書籍

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
  4. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。

    電子書籍

    『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  5. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。

    電子書籍

    『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しま…
PAGE TOP