ハチミツ

花粉症対策はハチミツヨーグルトで。

ハチミツヨーグルト

当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、真の健康の実現と多くの病気の問題を解決する方法について考えていますが、今回はハチミツヨーグルトが花粉症対策に役立つ、ということについてです。

蜂蜜とヨーグルトの組み合わせは、腸内環境を整えるのに相性が良いと考えられますが、腸内環境の改善によるアレルギー症状の緩和については、腸内細菌学の第一人者である光岡知足氏が、ビフィズス菌や乳酸桿菌といった乳酸菌の菌体成分が腸管免疫を刺激すると、アレルギーが改善されやすくなると述べています。

 

より具体的に述べると、東京大学名誉教授の光岡知足氏は、『腸を鍛える―腸内細菌と腸内フローラ』のなかで、ビフィズス菌や乳酸桿菌といった乳酸菌の菌体成分が腸管免疫を刺激することによって、樹状細胞が活性化され、ヘルパーT細胞のTh1の働きが優位になると、「その結果、Th2の働きが抑えられるため、アレルギーが改善されやすくなる」としているのです。

また、アレルギー増加の背後には腸内環境の悪化がひそんでおり、「腸内フローラがビフィズス菌優勢の状態に保たれていれば、こうした免疫の誤作動は起こりにくく」なるとしています。

 

このように、もしハチミツとヨーグルトの組み合わせによって、腸内環境が改善されれば、花粉症をはじめとしたアレルギーの症状も緩和されることは十分期待できるのです。

しかしヨーグルトにしろ、ハチミツにしろ、ある特定の食べ物によって花粉症を緩和するには、1日や2日食べただけでは大した効果はなく、花粉症が発症する前から、しばらくの間、食べ続けるという習慣が大切なようです。

 

ハチミツヨーグルト+ビーポーレン

 

ビーポーレン

さらに、ハチミツヨーグルトでは花粉症が良くならなかったという方は、ハチミツヨーグルトに花粉荷・蜂花粉ともいわれているビーポーレンを加えてみると、より花粉症に対する効果が期待できるように思います。

ちなみにハチミツヨーグルトも、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで販売されている低価格のものではなく、なるべく高品質なものを選ぶことが、腸内環境をより効果的に整えるコツです。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ハチミツ

    生ハチミツはビタミンの補充に効果的。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. BeeMeのマヌカハニーはハチミツ生活にオススメ

    ハチミツ

    BeeMeのマヌカハニーはハチミツ健康生活にオススメ。

    初めてでも安心で、なるべく低価格で高品質、しかも美味しいマヌカ…

  3. 武州養蜂園の花の露キッチンボトルは砂糖代わりに使える蜂蜜

    ハチミツ

    武州養蜂園の花の露キッチンボトルは砂糖代わりに使える蜂蜜。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. マヌカハニー

    ハチミツ

    マヌカハニーは腸内細菌のバランスを整える。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. 天然ハチミツジャングルハニー

    ハチミツ

    天然ハチミツジャングルハニーはミネラルが3.1倍!

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  6. ハチミツ

    ハチミツの強い保湿力で乾燥肌対策。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. 腸内環境・腸内フローラの改善方法
  2. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣
  3. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ
  4. ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけ
  5. はちみつの効果・効能

オススメ記事

  1. マインドフルネスで自分のこだわりから距離を置く。-『あなたの…
  2. マヌカハニーは腸内細菌のバランスを整える。
  3. インターバル速歩はなぜ健康長寿&認知症予防に効果的…
  4. 繰り返し練習し続けることがいつものパターンを変える。【いつも…
  5. 「うつ」にも関わる【脳の炎症】を抑えるための生活習慣とは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣

    電子書籍

    『森林浴×マインドフルネスでこれからの健康管理』Kindle本加筆修正のお知らせ…
  2. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?

    カカオ

    <神様の食べ物>カカオの効果・効能がメンタルに注目なワケ。
  3. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

    電子書籍

    『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアン…
  4. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?

    マインドフルネス

    【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
  5. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?

    甘酒

    知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?
PAGE TOP