ONKYOスピーカー【D-112NFX(D)】はハイレゾ環境構築のために超オススメ

ONKYOスピーカー【D-112NFX(D)】の感想はハイレゾ環境のために超オススメ。

D-112NFX(D)

今回は、より良く音のちからをライフスタイルに採り入れるために、ハイレゾ対応のスピーカーとして注目のONKYO【D-112NFX(D)】を買ってみた感想と、このスピーカーがハイレゾ環境構築のために超オススメだということについてです。

なぜ、ONKYOのスピーカー【D-112NFX(D)】はハイレゾ環境構築のために超オススメなのかといえば、再生可能周波数帯域が、60Hz~100kHzとなっており、高域再生能力の高さが一般的なスピーカーと比べて際立っているからです。

 

現在は、手持ちのアンプやDACを試行錯誤したうえで、ONKYOのDAC-1000からRCA出力し、DENONのエントリークラスのアンプ390REにつないでパソコンでハイレゾ音源を再生して聴いていますが、このスピーカー【D-112NFX(D)】からは、かなりバランスがよい、驚くほどにイイ音が出るようになりました。

音楽を聴いたり、YouTubeの自然音動画を再生したりしていても、とても気持ちよく聴くことができています。

 

ONKYO D-112NFX(D)

 

ちなみに、ONKYOのウェブサイトでは、この【D-112NFX(D)】について、以下のように説明されています。

 

繊細かつ芳醇な響きを両立した高品位スピーカー
鉄の5倍の強度と1/5の軽さを持つ新素材セルロースナノファイバーを配合したオンキヨーオリジナルの10cmONF振動板採用のウーファーに加えて、ウーファーの中心部に周波数特性の乱れを抑制しサウンドの滑らかさやスピード感を向上させる砲弾型イコライザーを搭載しています。また生々しい音楽再生を実現する最先端3cm リングツィーターユニットを採用しています。
さらに、ツィーター部には音質に定評のあるドイツWIMA社製フィルムコンデンサーを使用し、キャビネットにアコースティックギターと同様の手法で響きをコントロールする力木(ちからぎ)を採用するなど細部にわたり高音質を追求しています。また、天然の木目の質感を活かしたリアルウッド突き板仕上げの側板を使用することで、キャビネットの剛性を高めるとともに、工芸品のような美しさを両立しました。D-112NFXが奏でるサウンドは、繊細でありながら量感豊かな芳醇な響きを実現します。

ONKYO D-112NFX(D)ONKYO D-112NFX(D)

 

もちろん、高解像度のハイレゾ音源であるからといって、可聴域を超える高周波が出ているとは限りませんが、ご自宅のオーディオでハイレゾ環境を構築しており、高い周波数の音を出したいという方は、ハイレゾ対応のONKYOスピーカー【D-112NFX(D)】を候補にしてみてもいいかもしれません。

(なお、この【D-112NFX(D)】から高域の音を出力したい場合は、アンプの再生可能周波数帯域が~100kHzになっているかどうかにも気をつける必要があります)。

 

以上、今回はONKYOスピーカー【D-112NFX(D)】がハイレゾ環境のために超オススメなわけについて述べてみました。

この記事でご紹介したONKYOのD-112NFXはコスパもかなり良いですし、実売価格50000円が、今は半額程度に下がってきていますので、かなりお買い得なスピーカーであることも確かです。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ブルーレイの96kHzをHDMIから光デジタル音声出力で取り出すのに成功した件。

    オーディオ

    ブルーレイの96kHzをHDMIから光デジタル音声出力で取り出すのに成功した件。

    ブルーレイの音を高解像度でお楽しみですか?今回は、より…

  2. クリスタルボウルの音は「うつ」な気分の時にオススメ。【不眠症対策にも】

    うつ

    クリスタルボウルの音色は「うつ」な気分の時にオススメ。【不眠症対策にも】

    当ブログでは令和の時代のセルフケアについて述べていますが、今回…

  3. 音活&マインドフルネスにオススメな【YouTube自然音動画】第2弾。

    ストレス解消法

    音活&マインドフルネスにオススメな【YouTube自然音動画】第2弾。

    癒し効果抜群のYouTube動画の自然音を、「音活」としてライ…

  4. ストレス解消&リラックス、音浴にオススメな【YouTube自然音動画】第3弾。

    ストレス解消法

    ストレス解消&リラックスにオススメ【YouTube自然音動画】第3弾。

    仕事や勉強、育児や親の介護などで心身ともに疲れている方こそ、リ…

  5. 苫米地式 聴くだけで脳からストレスが消えるCDブック

    ストレス解消法

    『苫米地式 聴くだけで脳からストレスが消えるCDブック』でストレス対策。

    今回は日頃の慢性的なストレスを「音」のチカラによって解消してい…

  6. 知ってトクする<自然音の効果・効能>とは?【ストレス解消・リラックス】

    森林浴

    知ってトクする<自然音の効果・効能>とは?【ストレス解消・リラックス】

    リラックス効果抜群の自然音を、「音活」としてライフスタイルに採…

特集記事

  1. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】
  2. 自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。
  3. お金2.0 新しい経済のルールと生き方
  4. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果
  5. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方』『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方』合冊版

オススメ記事

  1. 知っておきたいビタミンEの役割・効果効能とは?
  2. 食べることのマインドフルネス瞑想で、食事をじっくりと味わうこ…
  3. ついやってしまう「習慣化」の鍵を握るのは「状況」と「きっかけ…
  4. 『あなたの脳は変えられる』の【「やめられない! 」から抜け出…
  5. ひとりになったら孤独と向き合えー『孤独であるためのレッスン』…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

    電子書籍

    写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊
  2. お金をかけずに健康長寿

    電子書籍

    『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』
  3. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?

    腸活・腸内環境

    乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  4. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく

    うつ

    <食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは?【2022年版】
  5. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門…
PAGE TOP