中鎖脂肪酸MCTオイルは免疫力のアップにも効果的。

油の摂り方

MCTオイルはサラダ油の代わりに摂りたいヘルシーオイル。

鎖脂肪酸MCTオイルがサラダ油の代わりに使いたいヘルシーオイルなわけ

今回は、中鎖脂肪酸MCTオイルがサラダ油の代わりに摂りたいヘルシーオイルなわけについてです。

以前の記事で、認知症予防のためにココナッツオイルをオススメしましたが、実は中鎖脂肪酸MCTオイルも、認知症糖尿病予防として、サラダ油の代わりに使いたいヘルシーオイルです。

中鎖脂肪酸MCTオイルの「中鎖脂肪酸(MCT)」とは、ココナッツオイルなどに豊富に含まれている脂肪酸のことで、エネルギーになりやすく、脂肪として体に溜まりにくいという性質があります。

 

近年、ヘルシーな食用油として注目が集まっているMCTオイルは、ほとんどが中鎖脂肪酸で占められています(約98%以上)。

さらにこの中鎖脂肪酸によって生成される「ケトン体」と呼ばれるエネルギー源は、ブドウ糖の代わりに脳に使われるため、いわゆる「ケトン体療法」は認知症を予防したり改善したりするのに効果的であるとして、近年、認知症やアルツハイマー病の治療の現場でも注目されるようになりました。

 

また中鎖脂肪酸には代謝そのものを高める働きもあるとされており、他の食品のカロリーも一緒に燃やしてくれるとも言われています。

そのため、普段何気なく使っているサラダ油などの代わりに中鎖脂肪酸を摂るようにすることは、ダイエットに効果的ですし、代謝自体も良くなるため、エネルギーに満ち溢れた元気な生活を送れるようにもなることは十分考えられるのです。

 

飽和脂肪酸の性質とは?

中鎖脂肪酸は飽和脂肪酸の一種

ちなみに中鎖脂肪酸は飽和脂肪酸の一種ですが、牛脂や赤身肉、バターなどに含まれている長鎖脂肪酸よりも炭素数が少ないため、すぐにエネルギーになりやすいと言われています。

さらに、飽和脂肪酸は酸化しにくいという性質があるため、体内で活性酸素が増えて細胞の老化が促されるのを防いでくれます。つまり、飽和脂肪酸の一種である中鎖脂肪酸は、サラダ油などの酸化しやすい不飽和脂肪酸よりも体の細胞の老化を防ぐのに役立つのです。

一方、以前の記事で述べましたが、酸化したサラダ油・植物油を摂り過ぎると、認知症糖尿病の発症リスクを高めてしまうと考えられます。

 

 

MCTオイルとココナッツオイルとの違いとは?

MCTオイルとココナッツオイルとの違いとは?

しかも、この中鎖脂肪酸に関しては、自然療法医のブルース・ファイフ氏が『ココナッツオイル健康法』のなかで、

  • 「摂取する長鎖脂肪酸を中鎖脂肪酸に替えると、体重増加が抑えられ、脂肪沈着が減少することは、動物や人間を対象とした数々の研究で実証されている」
  • 「中鎖脂肪酸は体の代謝作用を加速させ、より多くのカロリーを燃焼させる」

と述べていることは注目に値します。

 

そのほか、同じく中鎖脂肪酸が豊富に含まれているココナッツオイルとの違いは、ココナッツオイルにはラウリン酸が含まれていますが、中鎖脂肪酸MCTオイルは カプリル酸とカプリン酸のみで構成されていることです。

また、MCTオイルはココナッツオイルと同様、中鎖脂肪酸が主成分なのに固まらないのは、製造工程において、固まりやすい脂肪酸を取り除いているからだとされています。

 

中鎖脂肪酸MCTオイルは免疫力のアップにも効果的。

中鎖脂肪酸MCTオイルは免疫力のアップにも効果的。

さらに中鎖脂肪酸には免疫力を高める働きもあります。

その理由は中鎖脂肪酸にはカプリル酸やカプリン酸と呼ばれる成分が含まれているからです。

中鎖脂肪酸自体にも人間の体内で有害な働きをする微生物をやっつける働きがあると言われていますが、 このカプリル酸やカプリン酸にはカンジダ菌などに作用する抗菌作用があるといわれています。

 

したがって、中鎖脂肪酸を効率的に摂ることでダイエットをしたり、認知症や糖尿病を予防したり、免疫力を高めたりしていきたい方はMCTオイルがオススメです。

また中鎖脂肪酸MCTオイルは、仙台勝山館のMCTオイルなど、ココナッツ由来のものが多いです。

 

以上ここまで、中鎖脂肪酸MCTオイルがサラダ油の代わりに使いたいヘルシーオイルなわけについて述べてきましたが、中鎖脂肪酸MCTオイルはほとんどクセがないため、飽和脂肪酸が主成分のココナッツオイルギーの風味が苦手だという方にオススメです。

ただし、中鎖脂肪酸MCTオイルは、炒める・揚げるといった調理には向かないため、直接、お料理やコーヒーなどに混ぜるのが望ましいとされています。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    油の摂り方

    ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    数年前からヘルシーなオイルとして注目されている「ギー(GHEE…

  2. グラスフェッドバターから作られたギーが良質なワケとは?

    ギー

    グラスフェッドバターから作られたギーが良質なワケとは?

    今回はグラスフェッドバターから作られたギーが良質なワケについて…

  3. サラダ油と認知症の関係とはー『サラダ油をやめれば認知症にならない』

    認知症

    サラダ油が認知症を引き起こす?ー『サラダ油をやめれば認知症にならない』

    認知症予防対策のために、サラダ油の使用量を少しでも減らしてみま…

  4. 本物のオリーブオイルを選ぶにはー『そのオリーブオイルは偽物です』

    油・オイル

    本物のオリーブオイルを選ぶにはー『そのオリーブオイルは偽物です』

    今回は、『そのオリーブオイルは偽物です 値段が高くても本物はご…

  5. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ヘルシーなココナッツオイルを毎日の食生活にとりいれてみませんか…

  6. ココナッツオイルがアルツハイマー型認知症の改善に効果的だとされる理由とは?

    油の摂り方

    ココナッツオイルがアルツハイマー型認知症の改善に効果的な理由とは?

    ココナッツオイルを認知症予防にうまく利用してみませんか?…

特集記事

  1. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?
  2. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 
  3. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。
  4. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

オススメ記事

  1. 「老けるストレス」と「若返るストレス」【お金をかけずに健康長…
  2. 『あなたの体は9割が細菌』から考える微生物の大切さ。
  3. <ゆっくりヨガ>の生活習慣が、うつ予防と改善に役立つわけ。
  4. <報酬>が「習慣化」の鍵を握っているワケとは?
  5. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』

    電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』のお知らせ…
  2. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと

    痩せ菌ダイエット

    ダイエットの成功の鍵は「ヤセ菌」を増やすこと。
  3. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】

    生活習慣

    そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っておきたい】
  4. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。

    電子書籍

    『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  5. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
PAGE TOP