「一切皆苦」ブッダの教え<苦>とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

ブッダ/仏教

「一切皆苦」ブッダの教え<苦>とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

「一切皆苦」ブッダの教え<苦>とは?

コロナ禍で日々の生きづらさは増すばかりという時こそ、ブッダの智恵で気持ちを楽にする生き方、始めてみませんか? 今回の記事では、心の苦しみや生きづらさを少しでも減らしていくためにブッダの教え「苦」について述べていきたいと思います。

 

前回の記事では、ブッダの重要な教え「無常・苦・無我」のうち、「無我」を取り上げました。今回は「苦」についてです。

「無常・苦・無我」(三相、三法印)のうちの「苦」とは、四聖諦についての記事で先述いたしました、「苦諦」の「苦」(ドゥッカ)であり、つらいことや不満足だけではなく、快楽なども含まれる、広い意味での「苦しみ」のことです。

 

「苦諦」とは、生きることは苦しみである、ということでしたが、「三相」の「苦」も、「一切皆苦」というように、一切は皆苦しみであるということを示しています。

ちなみに「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」と言いますが、このように言う時は、「楽しい」ということに対して、「苦しい」ということがあります。

たとえば、したくない仕事を頑張って終えた後は、娯楽映画を鑑賞したり、テレビゲームを楽しんだりするという場合は、苦に対しての楽です。

 

一方、大自然の中でキャンプをして気分が爽快になったとしても、いつもの生活に戻った途端、周りの騒音や空気の汚れが気になり、都会での生活に対して以前よりもストレスを感じるようになったという場合は、楽に対して苦が生じています。

 

しかし「一切皆苦」という時の「苦」は、一般的にいう「楽しい」も含まれている、生きること自体が苦であるということなのです。

自分自身も、愛する人も、可愛がっているペットも、「生・老・病・死」は避けられず、移ろいゆくこと、すなわちほかの記事でご説明いたしました「無常」が「苦しみ」なのです。

 

ちなみに、このような仏教的な「苦」を、科学ジャーナリストのロバート・ライト氏は、『なぜ今、仏教なのか』(熊谷淳子 訳)のなかで、

 

私たちは自然選択によってつくられ、自然選択の仕事は遺伝子の繁栄を最大限に高めることにつきる。自然選択は、真実それ自体に頓着しないばかりか、私たちの長期的な幸せにも頓着しない。

人間をはじめ生物は、自然選択によって、ものごとが(自然選択の観点から)「よりよく」なるような方法で環境に反応するように設計されている。つまり、生物はほとんどいつも、楽しくないこと、快適でないこと、満足できないことを探して地平を見わたしているようなものだ。

 

と、「自然選択」の見地から捉えていることは重要です。

つまり、「自然選択は、真実それ自体に頓着しないばかりか、私たちの長期的な幸せにも頓着しない」とありますが、私たちヒトは幸福な生き方が出来るように最初から設計されてはいないのです。

 

「無常」「苦」「無我」はお釈迦様が発見された真理。

「無常」「苦」「無我」はお釈迦様が発見された真理。

では人生は苦しみの連続であり、どうすることも出来ないのかといえば、そうではありません。

以前の記事でご説明いたしました、ブッダの基本的な教えである「四聖諦」を思い出していただきたいのですが、「苦」を滅するための手段があるのです(四聖諦の「滅諦」「道諦」)。

 

そしてその「苦」が生じる最も根本的な原因は何かといえば、「無明」です。

なぜこの「苦」が三相のうちに含まれるのか疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、「無常」「無我」、「苦」はお釈迦さまが発見された「真理」なのです。

 

このことに関して仏教学者のリチャード・ゴンブリッチ氏は、『ブッダが考えたこと プロセスとしての自己と世界』(浅野孝雄 訳)のなかで、

「ブッダは、我々が通常知り・経験する世界はつねに変化してやまないこと、ゆえに至福ではなく、その反対物の苦であることを認めた」

としていますが、インドではアートマンやブラフマンといった常住不変の存在が「至福」と結びついていたことに対して、ブッダ(お釈迦さま)は「無常」「無我」、「苦」といった反対の見方を示し、私たちが経験している世界をそのように捉えたと考えれば少しは分かりやすいかもしれません。

 

「世のもろもろのことはすべて、無常である」と
叡智によって理解したならば
苦しみはなくなる。
これが清浄に至る道である。

「世のもろもろのことはすべて、苦しみである」と
叡智によって理解したならば
苦しみはなくなる。
これが清浄に至る道である。

「世のもろもろのことはすべて、我ならざるものである」

叡智によって理解したならば
苦しみはなくなる。
これが清浄に至る道である。(二七七・二七八・二七九)

(『日常語訳ダンマパダ ブッダの〈真理の言葉〉』 今枝由郎 訳 127‐128頁)

 

今回の記事では、ブッダの重要な教え「無常・苦・無我」のうち、「苦」を取り上げました。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

 

当ブログ管理人が書いた『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

Amazon Kindleで販売中です😊

 


 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ブッダの思考法で『反応しない練習』を実践。

    ブッダ/仏教

    いまこそブッダの智慧で『反応しない練習』を実践。

    長引くコロナ禍のいまこそ、SNSなどによる特定の情報でイライラ…

  2. 『ブッダが説いた幸せな生き方』は日本人がお釈迦様の教えを学ぶのに最適。

    ブッダ/仏教

    『ブッダが説いた幸せな生き方』は日本人がお釈迦様の教えを学ぶのに最適。

    誰もがブッダの教えによって幸せな生き方、始めてみませんか?…

  3. 「諸法無我」ブッダの教え<無我>とは?

    ブッダ/仏教

    「諸法無我」ブッダの教え<無我>とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

    コロナ禍の日々がつらい、苦しいという時こそ、ブッダの智恵で気持…

  4. ブッダを目指すためのシンプルな方法は、いまの「呼吸」の観察。

    ブッダ/仏教

    ブッダを目指すためのシンプルな方法は、いまの「呼吸」の観察。

    不確実な時代に、誰もがブッダを目指す生き方を始めてみませんか?…

  5. 地橋秀雄『ブッダの瞑想法』はヴィパッサナー瞑想を始めるための一冊。

    ブッダ/仏教

    地橋秀雄『ブッダの瞑想法』はヴィパッサナー瞑想を始めるための一冊。

    今回は、私が瞑想を始めてみる際に手に取った『ブッダの瞑想法 ヴ…

  6. 「諸行無常」ブッダの教え<無常>とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

    ブッダ/仏教

    「諸行無常」ブッダの教え<無常>とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

    コロナ禍の日々が苦しいという時こそ、ブッダの智恵で気持ちをラク…

特集記事

  1. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。
  2. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣
  3. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと
  4. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』

オススメ記事

  1. 武州養蜂園の花の露キッチンボトルは砂糖代わりに使える蜂蜜。
  2. 便秘を解消していくために、なぜ生活習慣が大切なのか?【腸を元…
  3. ひとりになったら孤独と向き合えー『孤独であるためのレッスン』…
  4. 知っておきたい腸と脳の関係とは?【脳腸相関】
  5. 「ウォーキング」は肥満/コロナ太りを解消するために注目の運動…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ヘンプシードの免疫系に作用する働き

    ヘンプシード

    ヘンプシードは未来の健康のためのスーパーフード。
  2. 『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?』

    【試し読み】『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が…
  3. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』

    電子書籍

    『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』表紙をリ…
  4. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
  5. はちみつの効果・効能

    ハチミツ

    知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版>
PAGE TOP