はちみつブルーベリーはヘルシーすぎるおやつ。

ハチミツ

はちみつブルーベリーは簡単・ヘルシーすぎるおやつ。

はちみつブルーベリー

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は、簡単に出来るはちみつブルーベリーをヘルシーなおやつとしてご紹介したいと思います。

蜂蜜とブルーベリーをコラボさせて作る「はちみつブルーベリー」は、ヘルシーなおやつとしてオススメです。

スーパーマーケットやコンビニエンスストア、自然食品販売店などで冷凍のブルーベリーが売られていますが、この冷凍ブルーベリーを解凍して水に浸けると、ブルーベリーの色素が水に溶け込みます。

そのあと、すぐに食べたい場合は、常温や少し冷えたブルーベリーに純粋はちみつをかけるだけで、「はちみつブルーベリー」ができあがります。

 

このはちみつブルーベリーは、簡単に出来るうえ、お味のほうも、はちみつの甘みとブルーベリーの酸味が非常に良くマッチして美味しいです。

 

はちみつブルーベリーはちょっとしたヘルシーなデザートとして最適。

はちみつブルーベリー

また、はちみつとブルーベリーはどちらも栄養価が高いため、ちょっとしたヘルシーなおやつやデザートとしても最適です。

ちなみにブルーベリーの皮には、紫色の色素である「アントシアニン」が豊富に含まれていますが、このアントシアニンはポリフェノールの一種です。

ポリフェノールには長い時間太陽光の紫外線に当てられている植物の実を守る役割があります。紫外線によって生じた活性酸素が細胞を傷つけるのを防いでくれているのです。

さらにブルーベリーには、ビタミンCや不溶性の食物繊維などの栄養素も豊富に含まれています。

 

以上ここまで、はちみつブルーベリーをヘルシーなおやつとしてご紹介してきましたが、作り方は簡単ですので、気になる方は、ぜひ一度試してみてください。

 

はちみつブルーベリーの作り方

瓶詰め「はちみつブルーベリー」の作り方

  • 瓶などに冷凍ブルーベリーを詰め、溶かすためのお湯や水を入れたあとに、蜂蜜を足してよく混ぜてあげる。
  • 蜂蜜は熱に弱いため、ブルーベリーを浸した水が常温になってから、ハチミツを足してあげる。
  • 夏場でなければ、瓶詰めにしてしっかりとフタをし、発酵させるために1~2日、涼しい場所に置いておいたあと、冷蔵庫で保管。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. はちみつ塩ウォーターで夏バテ対策・水分補給。

    疲労回復

    はちみつソルトウォーターで熱中症予防/夏バテ対策・水分補給。

    今年は七月、八月と、猛暑の日々が続いていますが、熱中症予防や夏…

  2. ハチミツ

    天然ハチミツがうつの予防対策に役立つわけとは?

    天然はちみつをうつの予防対策に役立ててみませんか?当ブ…

  3. まつえ蜂蜜は花の香りが漂う天然の生はちみつ

    ハチミツ

    まつえ蜂蜜は花の香りが漂う天然の生はちみつ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. 鉄分とルチンが豊富なそば蜂蜜の効果・効能

    ハチミツ

    鉄分とルチンが豊富なそば蜂蜜の効果・効能とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. 『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』

    ハチミツ

    『ひとさじのはちみつ』から伝わる蜂蜜の魅力。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  6. ハチミツ

    花粉症対策はハチミツヨーグルトで。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

特集記事

  1. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  2. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。
  3. 腸内環境・腸内フローラの改善方法
  4. 知腸内環境の改善が免疫力を高める

オススメ記事

  1. 酵素ドリンクの効果・効能が腸内環境を整える。
  2. 純粋・生の国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然で…
  3. いつもの「ツイてない」「運が悪い」は「自分次第」で変えられる…
  4. 乾燥肌対策はマヌカハニーの保湿力と整菌効果で。
  5. 『あなたの脳は変えられる』の【「やめられない! 」から抜け出…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 「運が悪い」は変えられる。 なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?

    『「運が悪い」は変えられる。 なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるの…
  2. 『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』

    電子書籍

    『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』表紙をリニューアルしました!…
  3. 電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法』たくさん読んでいただいております!!
  4. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】

    生活習慣

    腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸が元気になる生き方…
  5. 生活習慣

    いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみるためには❓
PAGE TOP