知っておきたい<ほうれん草>の栄養効果。

野菜

知っておきたい<ほうれん草>の栄養効果。

ほうれん草の栄養効果

今回は、ほうれん草の栄養効果についてです。

ほうれん草に特に豊富に含まれている栄養素

 

ほうれん草はカリウムやマグネシウム、葉酸、鉄分、ビタミンC、Kなどを豊富に含んでおり、非常に栄養価が高いため、免疫力アップなどの効果が期待できる野菜です。

またほうれん草は、胃腸を浄化して再生する強力な薬理作用や、脳下垂体ホルモンの分泌を正常化し、痛風に効果がある尿酸を排出させる作用をもつとも言われています。

加えて、体の中で必要な分だけビタミンAに変換され、重要な免疫系である粘膜の細胞を丈夫にして免疫力を強化する働きがあるβカロテンがほうれん草には多く含まれていることが知られています。

さらに活性酸素による細胞のサビつきを抑える抗酸化作用が強いため、細胞に活力を与え、皮膚や粘膜の健康を保ったり、細胞の老化を遅らせたり、動脈硬化やガンといった病気を予防したりする効果があるといいます。

 

ほうれん草に含まれている「ルテイン」とは?

ほうれん草には「ルテイン」という成分が含まれている

それ以外に特徴的なことは、ほうれん草には「ルテイン」という成分が含まれていることです。

このルテインとは野菜に多く含まれる色素であるカロテノイドの一種で、ルテインには網膜の黄斑を正常に保ち、抗酸化作用をサポートするなど、目の健康を保つ効果があることが知られています。

ルテインは皮膚、乳房や子宮などからだの各部にも存在していますが、特に眼球においては網膜の黄斑部分に高濃度のルテインが存在しています。

 

しかし、ルテインは体内では作られないので、活性酸素やストレス、加齢によってルテインが減少した場合は、食物から補わなければならないのです。

 

ルテインは体内に吸収されると、そのほとんどが目の網膜と水晶体に蓄積されますが、黄斑部にルテインが多いとそれだけ目の健康は保たれます。

その理由は、ルテインは目に蓄積されることで強い抗酸化力を発揮し、水晶体や網膜の酸化を抑制したり、紫外線や可視光線のうち青白色の部分を吸収してくれたりするからです。

そのためルテインは、テレビやパソコン、スマートフォン、蛍光灯などから出る有害な光から、眼球内の組織を保護してくれているのです。

また、白内障や緑内障の予防にも効果があるとされています。

 

ちなみにほうれん草は、アカザ科ほうれん草属の野菜で、旬は冬です。

以上が、知っておきたい<ほうれん草>の栄養効果についてです。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 腸活・腸内環境

    キノコ類の腸内環境を改善する効果とは?

    秋といえばきのこが美味しく感じられる季節ですが、そのキノコは腸…

  2. キヌアの栄養効果がゆる糖質制限にオススメなわけとは?

    糖質制限

    キヌアの栄養効果がゆる糖質制限にオススメなわけとは?

    今回は栄養豊富なスーパーフードである「キヌア」を、ゆる糖質制限…

  3. チアシードは栄養補給に役立つスーパーフード。

    腸活・腸内環境

    チアシードは栄養補給に役立つスーパーフード。

    今回はチアシードが栄養補給に役立つスーパーフードであるというこ…

  4. 野菜

    知ってトクする<大根>の栄養効果。

    今回は、大根の栄養効果についてです。大根に豊富に含まれ…

  5. アロエベラの効果・効能

    アロエベラ

    【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシなわけ。

    腸内環境の改善や美肌の実現に最適なスーパーフード「アロエベラ」…

  6. 知ってトクするわかめの栄養効果

    海藻

    知ってトクするわかめの栄養効果。

    当ブログでは人生100年時代のヘルスケア&セルフケアについて考…

特集記事

  1. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  2. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける
  3. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?
  4. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α

オススメ記事

  1. みつばちのビーポーレン(蜂花粉)で花粉症対策。
  2. 水素(H2)がミトコンドリアを活性化する理由とは?
  3. 酵素サプリで病気の原因「消化不良」を防いで腸健康。
  4. なぜ「不運」は<幸運>のきっかけになるのか❓【運が悪いを変え…
  5. 『テロメア・エフェクト』が健康長寿のために大切なわけとは?【…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    痩せ菌ダイエット

    無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  2. ヘンプシードの免疫系に作用する働き

    ヘンプシード

    ヘンプシードは未来の健康のためのスーパーフード。
  3. 免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。

    自律神経のバランス

    免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。
  4. ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方』『ブッダの教えとマインドフルネスで有…
  5. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック

    ストレス解消法

    『心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック』のストレス解消効果がスゴイわけ。
PAGE TOP