知ってトクするわかめの栄養効果

海藻

知ってトクするわかめの栄養効果。

知ってトクするわかめの栄養効果

当ブログでは人生100年時代のヘルスケア&セルフケアについて考えていますが、今回は、知ってトクするわかめの栄養効果について述べていきたいと思います。

 

「海の野菜」とも呼ばれるわかめには、たくさんの栄養成分が含まれています。

タンパク質や鉄、ビタミン類(ビタミンKなど)、βカロテンなども含まれていますが、何よりもまずわかめは、海苔(のり)海ぶどうといった海藻類と同様、食物繊維が豊富であるということを特筆したいと思います。

わかめの食物繊維は、およそ80%が水溶性のアルギン酸だと言われています。

実はわかめの「ぬめり」の正体はこのアルギン酸によるのだそうです。

 

水溶性食物繊維のアルギン酸は、大腸内で発酵・分解されると、腸内環境が良くなる整腸効果が期待できるようになります。

もし免疫細胞が集中している腸の腸内環境が改善されると、免疫細胞の働きも活性化されるので、免疫力は自ずと向上していきます。

また、体内の塩分を外に排出する作用や、血中のコレステロール値を下げる働きもあります。

そのために、ワカメには高血圧予防や生活習慣病の予防の効果があると言われています。

そのほか、放射性のストロンチウムや重金属のカドミウム等有害物質を体外に排泄するとされています。

 

さらにミネラルの一種であるヨウ素(ヨード)も多く含まれていますが、ヨウ素は新陳代謝を促し、子供の成長を促進する働きがある甲状腺ホルモンの主原料になります。また、ヨウ素には血液中のコレステロール値を下げる働きがあることも判明してきたと言われています。

 

注目はわかめに含まれる「フコイダン」

注目はわかめに含まれる「フコイダン」

それ以外では海藻のネバネバ成分として有名な「フコイダン」の働きが注目を集めています。

「フコイダン」はわかめの芽株(めかぶ)の部分に多く含まれ、外から体内に侵入した細菌やウイルスを攻撃するNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化する働きがあるため、免疫力をアップしてくれるとされています。

また、フコイダンががん細胞にアポトーシス(自滅プログラム)を起こさせるという研究発表があり、がん治療の効果に期待されています。さらに、抗ウィルス効果や抗アレルギー効果があることも、近年の研究発表で分かってきたといいます。

 

それに加えて、カルシウムが乾燥カットわかめ100g中に820mgも含まれています。

カルシウムは周知のとおり、丈夫な骨や歯をつくるのに重要な働きをするほか、イライラを防止する効果があると言われていますが、わかめはカルシウム源としては小魚にひけをとらないくらい優れた食材だとされています。

ちなみに、カルシウムが骨の健康のために効果的に働くには、マグネシウムもバランスよく摂っていくことが大切ですが、ワカメには、前回の記事でご紹介した海ぶどうと同様、マグネシウムも多く含まれています。

そのため、ワカメは骨の健康維持にも役立ってくれそうです。

 

以上今回の記事では、知ってトクするわかめの栄養効果について述べてきました。免疫力のアップや腸内環境の改善に注目なワカメは、みそ汁の具材などにして、積極的に摂っていきたい食材だといえそうです。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 玄米リブレフラワーの効果・効能は食養生にオススメ

    健康

    玄米リブレフラワーの効果・効能は食養生にオススメ。

    今回は玄米リブレフラワーをこれからの健康と食養生のためにオスス…

  2. 知って得する海苔(のり)の栄養効果。

    海藻

    <海苔(のり)の栄養効果>日本人なら知っておきたい。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて述べてい…

  3. 腸活に効果的なヨーグルトのとは?

    ヨーグルト

    腸に効くヨーグルトの「トリセツ」とは?

    腸の健康のために、毎日ヨーグルトを食べていますか?今回…

  4. 便秘の改善にオススメの3つの食品

    便秘の改善

    厳選!便秘の改善にオススメの3つの食品。

    今回は管理人が厳選した便秘の改善にオススメの3つの食品をご紹介…

  5. 知っておきたい海ぶどうの栄養効果

    海藻

    <海ぶどうの栄養効果>沖縄行く前に知っておきたい。

    今回は、知っておきたい海ぶどうの栄養効果についてです。…

  6. 野菜

    知ってトクする<大根>の栄養効果。

    今回は、大根の栄養効果についてです。大根に豊富に含まれ…

特集記事

  1. 腸内環境・腸内フローラの改善方法
  2. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  3. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』
  4. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック
  5. 知腸内環境の改善が免疫力を高める

オススメ記事

  1. いまこそブッダの智慧で『反応しない練習』を実践。
  2. 西原克成『免疫力を高める生活 健康の鍵はミトコンドリアが握っ…
  3. 苫米地英人『音楽と洗脳』は音と脳の関係を考えるのに画期的。
  4. 「運」(についての認識)には三つの段階がある?【運が悪いを変…
  5. 「今・ここ」は<ドーパミン的生き方>を変えるために重要。【い…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】

    生活習慣

    そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っておきたい】
  2. お金2.0 新しい経済のルールと生き方

    お金・貨幣論

    「価値主義」でお金の見方をアップデート。『お金2.0』
  3. 知腸内環境の改善が免疫力を高める

    酵素ドリンク

    ダイエットに効果的!酵素ドリンクでのプチゆる断食。
  4. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

    電子書籍

    『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアン…
  5. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?

    ミトコンドリア

    ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?【健康のために知っておきたい】
PAGE TOP