ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

油の摂り方

ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

数年前からヘルシーなオイルとして注目されている「ギー(GHEE)」についてご存知でしょうか?

今回は、ギー(GHEE)の効果・効能は油を変える健康生活に注目なわけについてです。

 

ギー(Ghee)とは、無塩発酵バターから水分やタンパク質を取り除いた純粋な油であり、滋養があるうえ、栄養の消化・吸収を助けるとされています。

そしてこのギーは、インド、スリランカの伝統医療であるアーユルヴェーダでは、

  • 治療
  • 食用
  • 外用

として使用されており、特にアーユルヴェーダにおける3つの基本的なエネルギーのうち、「ヴァータ」と「ピッタ」を整える作用があるといいます。

 

ギーはヘルシーなオイル

また、ギーは

  • 免疫力アップ
  • ダイエット
  • アンチエイジング

などに効果を発揮するヘルシーなオイルとして、有名モデルや海外セレブなど、健康や美容に対して特に関心が高いひとたちの間で、近年、注目が集まっています。

 

ギーに含まれる栄養素・成分は?

ギーに含まれる栄養素・成分は?

では、ギーにはどのような栄養素・成分が含まれているのでしょうか?

ギーの脂肪酸は約7割が飽和脂肪酸で約3割が不飽和脂肪酸ですが、このギーにはエネルギーになりやすい中鎖脂肪酸や、脂肪の分解や燃焼を促す効果があるとされる共役リノール酸、さらにビタミンAやビタミンD、ビタミンEなどの栄養素が含まれています。

 

このギーに関して、上馬場和夫氏は『なぜ人は病気になるのか アーユルヴェーダで超える健康と病気』(出帆新社)のなかで、

「ギーは甘い味で、冷ます作用があり重くて油性ですが、適量ならば消化を刺激します。そして、若返り作用、視力改善作用、顔色をよくしたり、オージャス(活力素)や美しさを高め、知性と声をよくする作用をもっています」

と述べています。

 

グラスフェッドバターより作られたギーは良質。

グラスフェッドバターより作られたギーは良質。

ところで、広大な牧草地で牧草だけを食べ、ストレスがなく育てられた牛から絞った乳で作られたバターは「グラスフェッドバター」と呼ばれています。

そして、このグラスフェッドバターから作られたギーは最高級だとされています。

 

ちなみに、グラスフェッドバターより作られた本当に良質なギーであれば、遺伝子組み換えの穀物飼料、化学肥料、ホルモン剤や抗生物質などの影響を心配する必要はありません。

また、グラスフェッドバターより作られたギーは、乳糖やカゼインをほぼ含まないとされているため、乳頭不耐症や牛乳アレルギーの方は、バターよりも、ギーを選んでみると良いかもしれません。

 

スリランカ産 100% グラスフェッドギー 200g

こちらはスリランカ産 100% グラスフェッドギー 200g。大自然の残るスリランカで、放牧・牧草のみで飼育された乳牛から採取した牛乳のみを使用。毎日の食生活にオススメです。

 

以上ここまで、ギー(Ghee)について述べてきましたが、調理の際、普段使っているサラダ油の代わりにギーを替えれば、免疫力アップや生活習慣病予防など、様々な健康効果が期待できそうです。

ちなみにギーは自宅で手作りすることも出来ます。作り方についてはこの記事では割愛しますが、意外と簡単ですので、わざわざ買うのが嫌だという方は、ご自身で手作りしてみてはいかがでしょうか?

 

ギーはマッサージオイルとしてスキンケアにも使える。

ギーはマッサージオイルとしてスキンケアにも使える。

また、ギーは、抗炎症作用や保湿効果があるため、食べるだけではなく、スキンケアに利用することもできます。

実際、アーユルヴェーダではマッサージオイルとして使用されていますので、乾燥肌が気になる場合、肌のカサカサした部分に塗ってみると良いかもしれません。

ただし、ギーには独特の匂いがありますので、香りに敏感な方は、外出前に肌に塗るよりは、就寝前の入浴中などに使うことがオススメです。また、ココナッツオイルとギーをブレンドしたものも販売されていますので、そのような製品をスキンケアのために利用してみるのも良いと思います。

 

ココナッツオイルとギーをブレンドしたもの

ちなみに、ギーを摂取するうえでの注意点としては、いくらカラダに良いとはいっても、油ですので摂り過ぎないようにすることが挙げられます。

さらにアーユルヴェーダでは、同じくオージャスを高める食材である非加熱のはちみつとの同時摂取は避けたほうがよいとされています。

 

 ギーはバターから水分とたんぱく質を取り除いて得られる油脂で、精製バターとも呼ばれます。インドでは古くから料理や祭祀、医療用に用いられてきました。

食用として用いられた場合、オイルでありながら栄養の消化・吸収を助け、ヴァータ、ピッタを鎮静化します。特に生姜を入れるとカファをも鎮静化し(チャラカ Ⅰ・十三・十三)、健康な人のコレステロールを上げる心配もありません。塗布用にしても、肌の炎症を鎮め、潤いと輝きを与えます。

(青山圭秀『大いなる生命学』p264)

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 中鎖脂肪酸MCTオイルは免疫力のアップにも効果的。

    油の摂り方

    MCTオイルはサラダ油の代わりに摂りたいヘルシーオイル。

    今回は、中鎖脂肪酸MCTオイルがサラダ油の代わりに摂りたいヘル…

  2. グラスフェッドバターから作られたギーが良質なワケとは?

    ギー

    グラスフェッドバターから作られたギーが良質なワケとは?

    今回はグラスフェッドバターから作られたギーが良質なワケについて…

  3. ギー(ghee)をアトピーの改善にうまく役立てるための方法

    油の摂り方

    ギー(ghee)をアトピー改善にうまく役立てる方法とは?

    今回はギー(ghee)をアトピーの改善にうまく役立てるための方…

  4. 日清オイリオの有機ココナッツオイルは健康生活にオススメ

    油・オイル

    日清オイリオの有機ココナッツオイルはこだわりの高品質。

    今回は、日清オイリオの有機エキストラバージンココナッツオイルが…

  5. 油のことで知っておきたい飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いとは?

    油・オイル

    オイル摂取で知っておきたい飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いとは?

    今回は、脂質・油の摂り方に関する、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違…

  6. サラダ油と認知症の関係とはー『サラダ油をやめれば認知症にならない』

    認知症

    サラダ油が認知症を引き起こす?ー『サラダ油をやめれば認知症にならない』

    認知症予防対策のために、サラダ油の使用量を少しでも減らしてみま…

特集記事

  1. やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。
  2. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】
  3. ヘンプシードの免疫系に作用する働き
  4. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?

オススメ記事

  1. シンギュラリティ仮説と一神教思想の類似点とはー『AI原論』2…
  2. いつもの「ツイてない」「運が悪い」は「自分次第」で変えられる…
  3. 天然はちみつ「マヌカハニー」で免疫力アップ。
  4. 『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』表紙をリニ…
  5. 知っておくべきマヌカハニーの殺菌効果・抗菌作用とは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?』

    【試し読み】『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が…
  2. マヌカハニーの効果・効能

    ハチミツ

    【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?
  3. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。

    電子書籍

    『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しま…
  4. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。

    ハチミツ

    【知っておきたい】ジャラハニーの効果・効能とは? 2024年版
  5. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    発酵食品

    なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
PAGE TOP