タイムのはちみつの効果・効能とは?

タイムのはちみつの効果・効能

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回はタイムのはちみつの効果・効能についてです。

タイム」(thyme)という名前はギリシャ語の「勇気」に由来しているとされていますが、このタイムには、抗菌、殺菌、利尿、消化促進、弛緩、去痰といった作用があるとされています。

また、タイムに含まれているチモールという成分のすぐれた殺菌力によって、風邪やインフルエンザなど、感染症の予防などにも効果的だといいます。

 

タイムハニー

こちらはスペインのプリモメンドーザ社の「タイムハニー」。ラ・オブレラシリーズのなかのひとつです。

一般的にタイムのはちみつの味は、ハードタイプのチーズに良く合うとされています。

 

しかし、ひとさじ舐めてみると、品のある程よい甘さに加えて、それほど強いクセは感じないため、チーズ以外にも、パンに塗ったり、ハーブティーに足したり、ヨーグルトに混ぜたりなど、様々な使い方ができると思います。

 

タイムハニー

ちなみに、非加熱・無添加の天然はちみつに期待できる効果・効能としては、以下が挙げられます。

 

タイムのはちみつ

なお、タイム(THYME)には様々な品種がありますが、ハーブとしてよく用いられるのは「コモンタイム」だとされています。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 鉄分とルチンが豊富なそば蜂蜜の効果・効能

    ハチミツ

    鉄分とルチンが豊富なそば蜂蜜の効果・効能とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. ハチミツ

    【天然・純粋・生ハチミツの正しい選び方】毎日の健康のために知っておきたい。

    本物の純粋はちみつの選び方はご存知ですか?当ブログでは…

  3. ビジネスや仕事の合間のエネルギー補給はハチミツで

    疲労回復

    ハチミツでビジネス・仕事の合間のエネルギー補給。

    ビジネスでの成功にハチミツはオススメです。そういうわけ…

  4. まつえ蜂蜜は花の香りが漂う天然の生はちみつ

    ハチミツ

    まつえ蜂蜜は花の香りが漂う天然の生はちみつ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. ハチミツ

    ハチミツを花粉症対策に利用する方法は知っておきたい。【2023年版】

    天然ハチミツを毎年のつら~い花粉症への対策に役立ててみませんか…

  6. マヌカハニー

    ハチミツ

    知っておくべきマヌカハニーの殺菌効果・抗菌作用とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】
  2. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ
  3. 大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す

オススメ記事

  1. 生命力を高めるには『GO WILD 野生の体を取り戻せ!』が…
  2. ブッダが説いた心の悩み苦しみ、脳のストレスを減らす方法とは?…
  3. 『あなたの体は9割が細菌』から考える微生物の大切さ。
  4. 知っておきたいビタミンCの役割・効果効能とは?
  5. 『あなたの脳は変えられる』の【「やめられない! 」から抜け出…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. ハチミツ

    【天然・純粋・生ハチミツの正しい選び方】毎日の健康のために知っておきたい。
  2. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』

    ブッダ/仏教

    悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  3. 「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。

    効果・効能

    「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。
  4. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】
  5. ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけ

    ビーポーレン

    ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけとは?
PAGE TOP