ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子

酵素

ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子。

ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子

今回はビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子だということについてです。

酵素が活躍するには「補酵素」の存在が必要になってくるということは、酵素栄養学に関心がある方は、もしかしたら耳にしたことがあるかもしれません。

しかし、酵素の働きを助けるのは補酵素だけではなく「補助因子」というものも存在します。その補酵素と補助因子はまとめて「捕因子」と呼ばれています。

捕因子のうち、補酵素はビタミンで、補助因子はミネラルです。つまり、酵素が十分に機能を発揮するには、ビタミンとミネラルが必要になるのです。

 

ところで酵素は、たんぱく質によって構成されているといわれていますが、たんぱく質だけのものは「単純酵素」、たんぱく質ではない部分である配合族との複合体で出来ているものは「複合酵素」と呼ばれています。

ペプシン、アミラーゼ、ウレナーゼなどの消化酵素は単純酵素ですが、酵素の大部分は複合酵素が占めています。この複合酵素は、たんぱく質部分の「アポ酵素」に、非たんぱく質部分の補酵素と補助因子が結合した酵素のことなのです。

この酵素は「ホロ酵素」と呼ばれ、ビタミン、ミネラルの存在がなくては活性化しないとされています。

そして、ビタミンにおいては水溶性のビタミンB群が、体内で代謝に関わる補酵素の構成材料として重要な生理機能を持っているといいます。

例えば、ビタミンB1は糖質の代謝の補酵素として、ビタミンB6はアミノ酸やたんぱく質の補酵素として働いています。

 

ビタミンやミネラルは酵素の働きを十分なものにする。

ビタミンやミネラルは酵素の働きを十分なものにする

ミネラルを必要とする酵素も、生命現象の重要な局面を担っているため、補助因子としてのミネラルの役目も非常に大切になってきます。

なかでも亜鉛はDNAを合成する酵素であるポリメラーゼの補助因子だとされていますし、銅は活性酸素を除去するスーパーオキシドディスムターゼの補助因子だとされています。

マンガンやマグネシウムも細胞のミトコンドリアのエネルギー代謝に関わる酵素の補助因子だと言われています。

 

ビタミンやミネラルは健康を維持するために必要不可欠な栄養素として幅広く認識されていますが、実は酵素の働きを十分なものにするという役割が非常に大きいのです。

そしてそのためにビタミンやミネラルは大事な栄養素だと言われているのです。

 

以上、ここまでビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子であるということについて述べてきましたが、酵素によって毎日の健康を目指していくのであれば、「補酵素」「補助因子」として働くビタミン、ミネラルも不足しないように、しっかり摂ることが重要になるのです。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 酵素サプリで病気の原因「消化不良」を防いで腸を健康に。

    酵素

    酵素サプリで病気の原因「消化不良」を防いで腸健康。

    腸をいつまでも健康に保つために酵素サプリメントをうまく活用して…

  2. ナトリウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    ミネラル

    ナトリウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    今回は知っておきたいミネラルの栄養学としてナトリウムの効果と働…

  3. カリウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    ミネラル

    カリウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    今回は知っておきたいミネラルの栄養学としてカリウムの効果と働き…

  4. 生食と加熱食の割合は6対4が良い理由

    加工食品

    生食と加熱食の割合は6対4が良い理由。

    今回は生食と加熱食の割合は6対4が良い理由についてです。…

  5. 体重12kg減 みるみる病気が治る 腸活 酵素断食

    酵素

    プチゆる断食・腸活には酵素ドリンクがオススメなわけ。

    ファスティングや腸活には酵素ドリンクを用いるのが効果的だという…

  6. 病気にならない生き方

    酵素

    『病気にならない生き方』をこれからの健康のために読み直す。

    今回は『病気にならない生き方』(新谷弘実 著 サンマーク出版)…

特集記事

  1. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果
  2. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。
  3. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?
  4. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

オススメ記事

  1. マインドフルネス瞑想をアトピー改善に役立てるには?
  2. 「小さな習慣」なら本当の習慣に育てることができるワケ。-『小…
  3. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  4. 苫米地英人『一生幸福になる 超訳「般若心経」 』で【空】を実…
  5. 乾燥肌対策はマヌカハニーの保湿力と整菌効果で。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。

    ミトコンドリア

    生命を支える「ATP」はミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  2. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】

    進化

    『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【要約・書評】
  3. 短鎖脂肪酸の効果・効能

    腸内細菌

    短鎖脂肪酸の効果・効能は腸内細菌の万能薬!?
  4. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。

    マインドフルネス

    体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス習慣。
  5. 『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?』

    【試し読み】『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が…
PAGE TOP