マヌカハニー

乾燥肌対策はマヌカハニーの保湿力と整菌効果で。

乾燥肌対策にマヌカハニーの保湿力と整菌効果

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は、乾燥肌対策にマヌカハニーの保湿力と整菌効果をお勧めしていきたいと思います。

しぶとい乾燥肌への対策に、マヌカハニーの保湿力と整菌効果を利用してみることはオススメです。

ハチミツ自体に強い保湿力があるということは以前の記事で述べましたが、いろいろな保湿クリームを塗っても、乾燥肌がなかなか改善されず、皮膚のカサつきが気になるという方は、試しにマヌカハニーをお肌に塗ってみると、思った以上に乾燥肌対策になるかもしれません。

 

特に秋から冬、春にかけての季節は、特にお肌の乾燥が気になる方は多くいらっしゃると思います。また、季節の変わり目や気温の急激な変化によって、肌が急に荒れたり、皮膚の状態が悪化したりすることはよくあることです。

 

しかし、マヌカハニーは保湿にも優れており、乾燥によってお肌のバリア機能が低下しているときにマヌカハニーを塗ると、天然の保護膜のような役割を果たし、お肌にうるおいやツヤを与えてくれるとされています。

 

しぶとい乾燥肌に悩まされていたら、保湿のためにマヌカハニーを塗ってみる。

しぶとい乾燥肌に悩まされていたら、保湿のためにマヌカハニーを塗ってみる。

こちらはマヌカハニー専門店【BeeMe】で買えるエグモント社のマヌカハニー。

 

そのため、しぶとい乾燥肌に悩まされている方や、秋から冬、春の季節にかけて、お肌の乾燥が特に気になる方は、保湿目的や肌荒れ予防としてマヌカハニーを皮膚に塗ることはオススメなのです。

それに加えて、マヌカハニー特有の強い殺菌力や抗菌作用は、美肌の実現や肌荒れ予防、乾燥肌対策といったお肌のケアにも役立ってくれると考えられます。

つまり、マヌカハニーをお肌に塗るようにすることは、皮膚の菌を整える整菌生活にもつながっていくということなのです。

 

そのほか、皮膚は内臓と関係があるとされており、特に腸内環境が悪いと皮膚の状態も荒れるとされています。

しかし、マヌカハニーには悪玉菌の増殖を抑えて腸内細菌のバランスを整える作用もあるといわれていますので、お肌に塗るだけではなく、なめることによって、悪化した腸内環境の改善も期待できます。

 

マヌカハニーが自分の肌と合うのか、注意しながら試してみる。

マヌカハニーには悪玉菌の増殖を抑えて腸内細菌のバランスを整える作用もある

ちなみに私自身も、お風呂上りと起床時、抗菌と保湿目的、アトピー・乾燥肌対策にマヌカハニーとプロポリスを混ぜたものを軟膏として塗っていますが、個人的に皮膚の状態が改善されていくのを実感できています。

しかし、乾燥状態の皮膚は特にデリケートであるため、マヌカハニーが自分のお肌と合うのか、注意しながら試してみる必要はあります。特に、お肌が弱い方や、アトピーなどによる炎症がある方は、マヌカハニーを塗る際、まずはパッチテストをして確認してみてください。

またメチルグリオキサールの数値が高いマヌカハニーは殺菌作用が強いため、皮膚の様子を見ながら、一定期間だけ利用するという判断も必要になってきます。

 

お肌のケアのためにマヌカハニーを利用する場合は、無添加・非加熱のものを正しく選ぶことも大切。

マヌカハニー

そのほか、安価なマヌカハニーは加工・加熱されていることによって、ビタミンなどの栄養素がすでに失われてしまっている可能性があるため、乾燥肌対策など、お肌のケアのためにマヌカハニーを利用する場合は、無添加・非加熱のものを正しく選ぶことも大切になってきます。

 

それに加えて、マヌカハニーにしろ、保湿クリームにしろ、何かを皮膚に塗る場合は、自分の皮膚との相性が非常に大切だと思われますので、マヌカハニーを試しに皮膚に塗ってみて、もし乾燥肌が改善されず、自分の肌に合わないと感じた場合は、ただちにマヌカハニーの使用をストップしていただきたいと思います。

 

以上、ここまで乾燥肌対策にマヌカハニーの保湿力と整菌効果をお勧めしてきましたが、しぶとい乾燥肌に悩まされている方は、お風呂上りなどに、試しにマヌカハニーを塗ってみてはいかがでしょうか?

 

なお、マヌカハニーの美容・美肌効果についてはこちらのページをご参照ください。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. そば蜂蜜ヨーグルトは日々の健康生活にオススメ

    ハチミツ

    そば蜂蜜ヨーグルトは日々の健康生活にオススメ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    ハチミツ

    天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    当ブログでは主に、ハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する…

  3. マヌカハニー

    ハチミツ

    マヌカハニーは腸内細菌のバランスを整える。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大

    疲労回復

    ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大なわけ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. 菩提樹(シナノキ、リンデン)のはちみつの効果・効能

    ハチミツ

    菩提樹のはちみつの効果・効能で風邪対策。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  6. キルギスの白いはちみつを舐めた感想(成城石井で買える)

    ハチミツ

    気になったキルギスの白いはちみつを舐めてみた感想。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. 生活習慣を変えてより健康になる秘訣とは?
  2. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】
  3. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?

オススメ記事

  1. 「一切皆苦」ブッダの教え<苦>とは?【ブッダの智恵で心の苦し…
  2. <慈しみ>と<気づき>は、ブッダの教えを実践するための両輪。…
  3. イライラすると「運」は悪くなる。【「運が悪い」を変える生き方…
  4. 『あなたの体は9割が細菌』から考える微生物の大切さ。
  5. 水と呼吸とマインドフルネス。(呼吸に気づくための画像集)

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

    電子書籍

    写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊
  2. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。

    電子書籍

    『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  3. お金をかけずに健康長寿

    電子書籍

    『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』
  4. 健康

    自然塩のミネラルバランスが健康・生命のために必要不可欠な理由とは?
  5. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』

    電子書籍

    『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』表紙をリ…
PAGE TOP