成城石井 エジプト産 クローバー純粋はちみつ

疲労回復

成城石井のエジプト産クローバー純粋はちみつで脳の疲労回復。

成城石井のエジプト産クローバー純粋はちみつ

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康と幸福を実現する方法について書いていますが、今回は成城石井のエジプト産クローバー純粋はちみつをご紹介していきたいと思います。

高級スーパー成城石井で買えるエジプト産クローバー純粋はちみつは、ひとくち舐めてみると、濃厚な甘さがお口のなかにひろがります。成城石井で買えるハチミツとして、以前、ヒマラヤ産のアカシアはちみつハンガリー産のアカシアはちみつなどをご紹介しましたが、このエジプト産のはちみつは、ヒマラヤ産やハンガリー産のものと同じくらい、甘みは濃厚であると感じます。

 

しかしすごく甘ったるいというわけではなく、その甘さが程よく濃厚であるため、決して食べにくいわけでありません。

成城石井のエジプト産クローバー純粋はちみつ

酸味があるヨーグルトなどの食材に混ぜると、非常に合うようにも感じられますが、私自身は、ヨーグルトや黒酢などに混ぜる使い方以外に、仕事や読書の合間にも、このハチミツをこまめに舐めるようにしています。

エジプト産クローバー純粋はちみつでエネルギーチャージ。

成城石井のエジプト産クローバー純粋はちみつ

また、長時間の読書や仕事、勉強などで、頭を使ったな~と感じたら、そのつど、この成城石井のエジプト産クローバーはちみつで糖分をチャージしています。このハチミツ特有の濃厚な甘さが、脳の疲労をじんわりとやわらげてくれるのです。

そのため、何にでも合うあっさりとしたハチミツをお探しの場合には、ハンガリー産のアカシアハチミツを選んだ方が良いですが、濃厚な甘味が程よく感じられるこの成城石井のエジプト産クローバー純粋はちみつは、

などの合間の脳のエネルギーチャージと疲労回復に、大変オススメです。

 

また、この蜂蜜の逆さのスクイズボトルは、とっても使い勝手が良く、甘味料としてヨーグルトやミルクなどの飲みものなどにサッと加えたい時に重宝します。

しかも、脳が疲れて甘い物が欲しくなったら、スプーンでわざわざすくって舐めなくても、スクイズボトルの成城石井のエジプト産クローバー純粋はちみつならば、即刻エネルギーチャージできます。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 酵素

    非加熱の生ハチミツは酵素が豊富。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. マヌカハニーの効果・効能

    ハチミツ

    【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?

    免疫力アップのサポートや殺菌効果など、様々な効果・効能が期待で…

  3. 8月3日はハチミツの日(2019)。

    ハチミツ

    生ハチミツはダイエットにも効果的。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. はちみつの効果・効能

    ハチミツ

    知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版>

    非加熱・無添加の天然はちみつには、どのような健康に対する効果・…

  5. ハチミツ

    天然ハチミツがうつの予防対策に役立つわけとは?

    天然はちみつをうつの予防対策に役立ててみませんか?当ブ…

  6. ハチミツ

    生・純粋ハチミツの腸内環境を改善する効果の実力とは?

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

特集記事

  1. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
  2. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』
  3. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  4. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

オススメ記事

  1. <報酬>が「習慣化」の鍵を握っているワケとは?
  2. 毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。
  3. アトピー改善のために、ポジティブ心理学をうまく活用して精神的…
  4. 腸内環境の改善がアレルギーを緩和していく理由とは?
  5. 「老けるストレス」と「若返るストレス」【お金をかけずに健康長…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. マヌカハニーの効果・効能

    ハチミツ

    【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?
  2. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  3. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと

    痩せ菌ダイエット

    ダイエットの成功の鍵は「ヤセ菌」を増やすこと。
  4. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門…
  5. 生き方

    毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変える生き方】
PAGE TOP