8月3日はハチミツの日(2019)。

ハチミツ

生ハチミツはダイエットにも効果的。

生ハチミツはダイエットにも効果的。

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は生ハチミツのダイエット効果についてです。

非加熱の天然・生ハチミツは、うまく利用することで、ダイエットにも効果的です。

その理由は、生ハチミツの糖質は砂糖よりも少ない量で甘みを感じることができ、しかもカロリーは砂糖の約3分の2だといわれているからです。

 

また、はちみつの糖質は、砂糖(ショ糖)と違い、あらかじめブドウ糖と果糖に分離しているため、スムーズに吸収され、ただちにエネルギーとして消費されます。

さらに一定量しか血液に吸収されないので、砂糖よりも脂肪となる率が低くなるとされています。

糖質は吸収されると血液でいったん肝臓に運ばれ、グリコーゲンになります。しかし肝臓で処理しきれない分の糖質は脂肪として蓄えられます。

 

ダイエット中の甘味料としてハチミツを選ぶことは賢い選択。

ダイエット中の甘味料としてハチミツを選ぶことは賢い選択。

ところがはちみつの果糖の吸収は遅く、その速度はブドウ糖の半分程度で、急速に血糖値を高めません。

この血糖値の調整作用も、ハチミツのダイエット効果のひとつだとされています。

つまり、一度に多量の糖分を肝臓に送り過ぎないように、自動的に調整してくれているのです。

 

特にアカシアはちみつなどやオーストラリアのジャラハニーなどは、ブドウ糖よりも果糖のほうが多く含まれているため、一般的な蜂蜜よりも、血糖値の調整作用があるとされています。

そのため、ダイエット中に砂糖代わりの甘味料としてハチミツを選ぶことは、賢い選択だといえそうですし、糖質制限ダイエットを実践中で血糖値の上昇(GI値)が気になる方にもオススメです。

 

 蜂蜜に含まれる酵素、グルコン酸、ビタミンやミネラルがダイエットをサポート。

アカシアはちみつ

また、非加熱の生はちみつには、アミラーゼ、ジアスターゼ、グルコースオキシターゼ、ホスファターゼなどの酵素も含まれていますが、これらの酵素群は食べ物の消化を助けてくれます。

さらに、蜂蜜に多く含まれているグルコン酸は有機酸の中で唯一大腸に到達し、善玉菌のビフィズス菌を増やし、悪玉菌を抑制することで腸内環境を整える効果があることで知られています。

腸内環境が改善されると、腸のぜん動運動が誘発されて排便が促されますから、このグルコン酸もダイエットの実現に一役買ってくれそうです。

 

しかも非加熱・無添加の生・天然はちみつには、ビタミンミネラルなど、細胞内のミトコンドリアによる代謝のために必要な栄養素がバランスよく含まれていることも、からだに無理をさせない気持ちのよいダイエットをサポートしてくれます。

 

ダイエットのためのハチミツは無添加・非加熱のものを選ぶのがコツ。

はちみつをダイエットに利用する際は、無添加・非加熱の生はちみつを選ぶことが大切

しかしはちみつをダイエットに利用する際は、無添加・非加熱の生はちみつを選ぶことが大切です。

なぜなら、スーパーやコンビニエンスストアで販売されている数百円のハチミツは、水アメや異性化糖などが甘味料として加えられている可能性が高いからです。

たとえハチミツの糖質が砂糖よりも優れていたとしても、加工のために加えられた水アメや異性化糖などの糖質が、消化のために体に余計な負担をかけたり、血糖値を急激に上げたりしてしまうことが考えられるのです。

 

加えて、大量に生産されている安価なハチミツは、「純粋はちみつ」と表記されていても、加熱によって酵素やビタミンなどの栄養素が失われてしまっている可能性もあるため、ハチミツを効果的にダイエットに利用するためには、非加熱・無添加の生はちみつを選ぶことが重要なのです。

 

以上、ここまで蜂蜜のダイエット効果について述べてきました。

蜂蜜をただ舐めていれば痩せられるわけではありませんが、様々な効果効能が期待できる生はちみつは、寝る前や朝起きたときにひとさじ舐めるなど、うまく利用することで、ダイエットにも効果的なのです。

 

なお、肥満を解消して健康的にやせるためには、ストレスによる食べ過ぎや人工甘味料や植物油脂が含まれる加工食品の摂取を減らしたり、適度に歩いたりするといった生活習慣が大切です。

 

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ハチミツ

    花粉症対策はハチミツヨーグルトで。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  2. まつえ蜂蜜は花の香りが漂う天然の生はちみつ

    ハチミツ

    まつえ蜂蜜は花の香りが漂う天然の生はちみつ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  3. 知ってトクするマヌカハニーの花粉症対策効果とは?

    ハチミツ

    知ってトクするマヌカハニーの花粉症対策効果とは?

    「マヌカハニー」を花粉症対策のために有効活用してみませんか?…

  4. 蜂蜜とビタミンCの免疫力アップ効果

    ハチミツ

    蜂蜜とビタミンCの免疫力アップ効果とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. 天然ハチミツジャングルハニー

    ハチミツ

    天然ハチミツジャングルハニーはアミノ酸が2.9倍!

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  6. 無理せず痩せる『週2日ゆる断食ダイエット』

    断食(ファスティング)

    無理せず痩せる『週2日ゆる断食ダイエット』とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書…

特集記事

  1. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ
  2. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  3. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと
  4. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?

オススメ記事

  1. 『腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方』は食物繊維の大切さ…
  2. ゆるやかな糖質制限ダイエットで健康的に痩せるには?
  3. 「小さな習慣」なら本当の習慣に育てることができるワケ。-『小…
  4. 酵素ドリンクの効果・効能が腸内環境を整える。
  5. なぜ【食事・運動・瞑想】で「うつ」な気分が良くなるのか? 2…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 生き方

    毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変える生き方】
  2. マヌカハニーの効果・効能

    ハチミツ

    【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?
  3. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ

    断食(ファスティング)

    半日断食(ファスティング)が現代の病気予防にオススメなわけ。
  4. 電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法』たくさん読んでいただいております!!
  5. これからマインドフルネス瞑想を始めてみる理由とは何か?

    マインドフルネス

    これからマインドフルネス瞑想を始めてみる理由とは何か?
PAGE TOP