肥満解消・ダイエットにもミトコンドリアが大切なワケ。

ミトコンドリア

肥満解消・ダイエットにもミトコンドリアが大切なワケ。

肥満解消・ダイエットにもミトコンドリアが大切なワケ。

肥満の解消・ダイエットにもミトコンドリアは大切です。

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について述べていますが、今回は肥満解消・ダイエットにもミトコンドリアが大切なワケについてです。

 

近ごろ正月太りやストレスによるコロナ太りが気になる、という方は多くいらっしゃるかもしれませんが、健康的に肥満を解消していくためには「代謝」と、その代謝を担っている「ミトコンドリア」に注目することが必要になってきます。

 

一般的には「代謝」が良いと太りにくく、「代謝」が悪いと太りやすいといわれますが、ではそもそも「代謝」とは何なのかといえば、まず「代謝」とは、大ざっぱに言えばエネルギーの生産と消費のことで、酸素や食事をとりいれて、それらをエネルギーや体の材料に変え、排せつするまでの一連の流れのことを指します。

違った言い方をすると、「代謝とは生命維持を可能にする化学反応の総体」であり(注1)、大きく分けると「異化」と「同化」に区分されます。

 

代謝における「異化」と「同化」とは?

「異化」とは、物質をばらばらにすることで、分子を小さな構成部分に分解し、エネルギーを取り出す代謝過程のことを指しています。

例えば、炭水化物であれば細胞は取り込んだ糖を分解して、二酸化炭素と水にしますが(この二酸化炭素と水は体外に排出されます)、その異化の過程で様々な生命活動に必要なエネルギーを生み出しているのです。

 

また、「同化」とは、「異化」によって作り出されたエネルギーを使うことで、より単純な化合物から自身の体の部品を作り出す反応のことを言います。

要するに、器官や組織を組み立てることであり、この「同化」によって、骨の成長や筋肉の増加などのように、細胞は成長、分化し、複雑な分子が構成されて個体は大きくなっていくのです。

 

そして全身の細胞のなかにあって、エネルギーを作り出す工場のような役割を果たしているのが「ミトコンドリア」なのであり、この「ミトコンドリア」は私たちヒトの生命力の源であるといっても過言ではありません。

 

「代謝が良い」とはどういうことか?

「代謝が良い」とはどういうことか?

というのは、実は私たちが多種多様な生命活動を行なえるようになったのは、ミトコンドリアが酸素や水素などを利用することで、糖を分解してエネルギーを得る解糖系の何倍もの量のエネルギー「ATP」(アデノシン3リン酸)を生み出せるようになったからです。

(「ATP」は正確にはエネルギー通貨ですが)このミトコンドリアが生体に必要なエネルギーを効率よく作り出せることが、いわゆる「代謝が良い」ということになるのです。

ATP

 

つまり、代謝が良ければ、食べたものがエネルギーとして使われやすく、脂肪として溜まりにくいということになります。

すなわち、医師の内藤眞禮生氏が述べているように、

これからのダイエットで大切になってくるのは、摂取カロリーをいかに抑えるかという100年以上も前の古い考え方ではなく、ミトコンドリアをいかに活性化して代謝力を高めるかという考え方なのです(注2)。

 

 

ミトコンドリアを増やして代謝を良くするには?

ミトコンドリアを増やすには?

では、そのミトコンドリアを増やすにはどうすれば良いのでしょうか?

ミトコンドリアの増やし方については以前の記事でも述べましたが、具体的には、エネルギーが必要だと感じるような状況を作り出すことです。

 

そのためには、

・マグロトレーニングをする
・姿勢を保つ
・寒さを感じる
・空腹を感じる

などが有効だとされています(注3)。

 

マグロトレーニングをする

ヒラメのような瞬発力のある筋肉(白筋)ではなく、マグロのような持久力のある筋肉(赤筋)を鍛える。サーキットトレーニングのように、ウォーキングの合間にジョギングを混ぜるなどして、緩やかな運動の合間に少し負荷がかかる強めの運動を組み合わせると効果的。

 

姿勢を保つ

ミトコンドリアは、筋肉の中でも姿勢を保つための筋肉、背筋と太腿の筋肉に多く含まれているため、日常生活において背すじを伸ばすこと(よい姿勢を心がける)が非常に重要な意味を持ってくる。

 

寒さを感じる

寒さを感じると体はミトコンドリアを増やしてエネルギーを作り出そうとするため、風邪をひかないよう注意しながら、時々寒さを感じるようにする。

 

空腹を感じる

空腹になると、からだはエネルギーがもっと必要だと認識するようになり、ミトコンドリアを増やそうとする。そのためプチ断食など、時々食べない時間を数時間ほど作って、あえて空腹を感じるようにする。

 

、健康的にヤセるためには、「代謝」と「ミトコンドリア」が大切

今回述べたかったことは、無理せず健康的にヤセるためには、「代謝」と「ミトコンドリア」が大切であるということです。

ミトコンドリアを活性化したり増やしたりすることは「代謝」を良くすることになり、健康的に肥満を解消することにもつながっていきますので、ぜひ日々の生活習慣に「ミトコンドリアを元気にする」という発想をとりいれてみてください。

 

注1 『人はなぜ太りやすいのか 肥満の進化生物学』 マイケル・L・パワー、ジェイ・シュルキン 著 山本 太郎 訳 みすず書房

 代謝とは生物が、さまざまな形態を通じてエネルギーを循環させ、必要な分子を生み出し、必要な生命機能を果たすための手段である。代謝とは生命維持を可能にする化学反応の総体でもある。分子はエネルギーを放出しながら、構成要素に分解される。これを異化という。あるいはエネルギーを使いながら前駆体からつくり上げられる。これを同化という。(136頁)

 

注2 『ウエスト20㎝減、体重15㎏減!ミトコンドリア・ダイエット 医師が自ら実証した健康痩身メソッド』 内藤眞禮生 著 SB新書

注3 『体が若くなる技術 ミトコンドリアを増やして健康になる』 太田成男 著 サンマーク出版

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット ストレス太りをやめて少しだけ健康になってみる。

AmazonKindleで販売中です😊

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ

    ミトコンドリア

    ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ(ここをクリック🐝)

    当ブログでは主にハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方…

  2. 「プーファ」フリーであなたはよみがえる! 生命場を歪ませるアルデヒド

    ミトコンドリア

    『「プーファ」フリーであなたはよみがえる!』は健康常識を疑うための一冊。

    今回は﨑谷博征氏の『「プーファ」フリーであなたはよみがえる! …

  3. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    痩せ菌ダイエット

    無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    したくもないのに無理にダイエットをすると、リバウンドで以前より…

  4. ストレス/不安によるコロナ太りの解消には、食べる前のゆっくり呼吸がオススメ。

    呼吸

    ストレス/不安によるコロナ太りの解消には、食べる前のゆっくり呼吸がオススメ。

    以前、Kindle本『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダ…

  5. ミトコンドリア

    ミトコンドリアの活性化でアンチエイジング&老化予防。

    自然な老いを受け容れつつも無駄な老化を防ぐという意味での、「健…

  6. ミトコンドリアによるアポトーシス(細胞死)とは?

    ミトコンドリア

    ミトコンドリアによるアポトーシス(細胞死)とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?
  2. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』
  3. アトピーを治すために続けていきたい生活習慣とは?
  4. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  5. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。

オススメ記事

  1. 『縄文人の世界観』から知る古代日本の叡智。
  2. 『病気にならない生き方』をこれからの健康のために読み直す。
  3. 腸内環境の改善がアレルギーを緩和していく理由とは?
  4. マインドフルネスで自分のこだわりから距離を置く。-『あなたの…
  5. 痩せ菌を増やす酵素ダイエット・糖質制限・ゆる断食。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 日々のセルフケアは、ヒーリングミュージック、クリスタルボウル、シンギングボウルの音の響きで。

    ストレス解消法

    日々のセルフケアは、ヒーリングミュージック、クリスタルボウル、シンギングボウルの…
  2. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと

    痩せ菌ダイエット

    ダイエットの成功の鍵は「ヤセ菌」を増やすこと。
  3. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  4. アロエベラの効果・効能

    アロエベラ

    【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシなわけ。
  5. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?

    マインドフルネス

    【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
PAGE TOP