腸活に効果的なヨーグルトのとは?

ヨーグルト

腸に効くヨーグルトの「トリセツ」とは?

腸を良くするためのヨーグルトのトリセツとは?

腸の健康のために、毎日ヨーグルトを食べていますか?

今回は、腸活に効果的なヨーグルトのトリセツ(取り扱い説明書)について述べていきたいと思います。

 

ヨーグルトのトリセツのポイント。

  • 自分のカラダに合うお気に入りのヨーグルトを見つける。
  • 400g200円以上のなるべく質の良いものを選ぶ。
  • 整腸作用があるハチミツやアロエベラ、スーパーフードと混ぜてみる。

 

ヨーグルトは腸内環境を良くするための発酵食品として知られていますが、より効果的に腸内フローラを改善するためには、1日にどのくらいの量を摂れば良いのでしょうか?

「ヨーグルト不老長寿説」を唱えたブルガリアのメチニコフは、ヨーグルトから乳酸菌を摂取する場合、ヨーグルトを1日に300g~500g食べることを推奨したと言われています。

しかし、それだけの量を摂らなくても、毎日200~400g程度食べれば、ヨーグルトは十分、腸内環境を改善し、体調を整えるのに役立ってくれるとされています。

 

ヨーグルトによって腸内環境が改善されていくのを実感するには?

ヨーグルトによって腸内環境が改善されていくのを実感するには?

ただし、ヨーグルトによって腸内環境が改善されていくのを実感するためには、途中で食べるのを止めず、毎日、ある程度の量を食べ続けることが大事だと言われています。

また、腸内細菌学のパイオニアである光岡知足氏は、『腸を鍛える 腸内細菌と腸内フローラ』のなかで、「個々のヨーグルトを比べていくと、重要なのは乳酸菌と腸の相性、つまり「どんな種類の乳酸菌が自分の腸を元気にしてくれるのか?」という点だとわかってきます」としています。

 

さらに「体調の変化がはっきりと感じられないうちは、お通じの状態などをチェックしながら、こうした〝自分と相性のいいヨーグルト〟を見つけるようにしてください。それが、手軽に実践できるヨーグルト健康法の第一歩です」と述べています。

つまり、ヨーグルトのトリセツとして大切になってくるのは、自分のカラダによく合う、お気に入りのヨーグルトを見つけて、毎日、食べ続けていくことなのです。

 

ちなみに、ヨーグルトに含まれている乳酸菌やビフィズス菌は、エサになるオリゴ糖によって増殖すると言われているため、食事の際、オリゴ糖食物繊維が豊富に含まれた果物と一緒に食べるのも、腸内細菌のバランスを整えるのに効果的です。

 

ヨーグルトを選ぶ際は質にこだわるのも重要。

ヨーグルトを選ぶ際は質にこだわるのも重要。

しかし、自分のお気に入りのヨーグルトを選ぶことが大切だといっても、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで販売されている、大手メーカーの400g・150円前後のものを単体で食べるだけでは、腸内環境が良くなるとは限りません。

このように述べる理由は、私自身、ヨーグルトが代表的な発酵食品であるとはいっても、低価格のヨーグルトをいくら食べたところで、それほど腸内環境が改善されたことを実感できなかったからです。

 

ストレスのない環境で育てられた牛の生乳を使用

そのため、当ブログでは、ヨーグルトに関しては、最低でも400g・200円以上で販売されている、なるべくストレスのない環境で育てられた牛の生乳を使用しているような、高品質なものを選ぶことをオススメしたいです。

さらに、整腸効果を期待するためには、ヨーグルトに整腸作用があるハチミツや、腸内環境を整えるのに定評があるアロエベラの果肉などを混ぜて食べてみるのがイチオシですし、ヨーグルトは、チアシードビーポーレンヘンププロテインといったスーパーフードとの相性も抜群です。

 

ハチミツアロエベラヨーグルト

こちらはヨーグルト+はちみつ+アロエベラの「ハチミツアロエベラヨーグルト」。

 

 

またヨーグルトに関しては、市販のヨーグルトメーカーや種菌などを利用して、手作りしてみることで発酵ライフを楽しむのもオススメです。

 

ヨーグルトメーカー

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 腸内細菌のバランスが整い、お通じが改善されると「運」が良くなる。【腸を元気にする生き方】

    腸内細菌のバランスが整い、お通じが改善されると「運」が良くなる。【腸を元気にする生き方】

    普段から慢性的な便秘やメンタルの不調にお悩みではありませんか?…

  2. SIBO(小腸内細菌増殖症)とは何か?

    腸内細菌

    腸内細菌が増えすぎる「SIBO(小腸内細菌増殖症)」とは?

    今回はSIBO(小腸内細菌増殖症)と呼ばれる小腸の病気について…

  3. 腸内細菌学のパイオニアが提唱する「バイオジェニクス」とは?

    腸活・腸内環境

    腸内細菌学のパイオニアが提唱する<バイオジェニックス>とは?【腸活】

    今回は、腸内細菌学のパイオニアである光岡知足氏が提唱する「バイ…

  4. 食物繊維セルロースで腸をキレイにデトックス

    便秘の改善

    食物繊維「セルロース」で腸をキレイにデトックス。

    今回は、不溶性食物繊維のセルロースが腸内環境をキレイにするデト…

  5. 便秘の改善

    食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。

    毎日の食事で腸の健康に必要不可欠な「食物繊維」は足りていますか…

  6. 酵素ドリンク「越後の龍」が腸内環境を整える

    断食(ファスティング)

    酵素ドリンク「越後の龍」は腸内環境を整えるのに役立つ。

    腸内環境を改善するのに役立ったり、腸を元気にしたりする本物の酵…

特集記事

  1. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?
  2. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。
  3. 「運が悪い」は変えられる。 なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?
  4. 腸内環境・腸内フローラの改善方法
  5. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】

オススメ記事

  1. マインドフルネスで「今」に気づけば、「運が悪い」は変えられる…
  2. 『「腸の力」であなたは変わる』で現代病予防。
  3. 【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?
  4. 『土と内臓 微生物がつくる世界』で土壌をはぐくむように腸内環…
  5. 天然ハチミツジャングルハニーの驚きの効果・効能とは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ハチミツ

    【天然・純粋・生ハチミツの正しい選び方】毎日の健康のために知っておきたい。
  2. 短鎖脂肪酸の効果・効能

    腸内細菌

    短鎖脂肪酸の効果・効能は腸内細菌の万能薬!?
  3. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。

    ミトコンドリア

    生命を支える「ATP」はミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  4. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
  5. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 

    電子書籍

    『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』Kindle出版の…
PAGE TOP