ハチミツ

非加熱の生ハチミツは酵素が豊富。

非加熱の天然・生ハチミツには酵素が含まれています。

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回はハチミツに含まれる酵素についてです。

純粋ハチミツや生はちみつは、糖質ビタミンミネラルアミノ酸など、様々な栄養素が含まれていますが、非加熱の生はちみつには、アミラーゼ、ジアスターゼ、グルコースオキシターゼ、ホスファターゼなどの酵素も含まれています。

これらの酵素は食べ物の消化を助けてくれますし、胃腸の調子も整えてくれるとされています。

 

ところでテレビのCMやインターネット上などで、「酵素」が含まれた健康食品が体に良いと宣伝されていますが、そのような健康食品を摂ったとしても、代謝のための酵素が補充できるわけではありません。酵素には消化のための酵素と、代謝のための酵素がありますが、代謝のために働く酵素は、必要に応じて、体内でその都度つくられるので、食べ物から補充することはできないのです。

しかし、食材に含まれている酵素が健康のためにまったく役に立たないのかといえば、そうではないように思います。

 

生ハチミツだけではなく、大根や山芋や生姜、りんごやパイナップルやバナナといった野菜や果物にも消化酵素が豊富に含まれていますし、納豆や味噌、ぬか漬けなど、日本が誇る伝統食の発酵食品にも消化を助けてくれる酵素が含まれています。

これらの食物酵素が含まれた食材はどれも、体内に摂り入れた際、消化管に負担をかけないよう、あらかじめ消化されやすいようになっているのです。

 

酵素がきちんと含まれている非加熱の天然・生ハチミツを選ぶ。

非加熱の生ハチミツには酵素が含まれています。

ところが酵素は熱に弱い性質があり、48℃を超えると次第に壊れ始めていくため、加熱食や加工食品には食物酵素は含まれていません。

また、手軽で便利な加工食品には、食品添加物や人工甘味料、トランス脂肪酸など、消化のために体に余計な負担をかけるものが多く含まれていることは、留意しておく必要があるように思います。

ちなみにスーパーマーケットなどで安く手に入るハチミツも、加工のために余計な熱が加えられている可能性が高いため、酵素が最初から失われている可能性があります。

 

そのため、蜂蜜から消化を助ける酵素を補充する場合は、酵素がきちんと含まれている非加熱の天然・生ハチミツを選ぶ必要があるのです。

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. はちみつブルーベリーはヘルシーすぎるおやつ。

    ハチミツ

    はちみつブルーベリーは簡単・ヘルシーすぎるおやつ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子

    酵素

    ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子。

    今回はビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子だという…

  3. 「百花はちみつ~urizun~」は石垣島からの贈り物。

    ハチミツ

    「百花はちみつ~urizun~」は石垣島からの贈り物。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. ハチミツヨーグルト

    ハチミツ

    ハチミツヨーグルトが腸内環境を整えるワケ。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  5. はちみつ塩ウォーターで夏バテ対策・水分補給。

    疲労回復

    はちみつソルトウォーターで熱中症予防/夏バテ対策・水分補給。

    今年は七月、八月と、猛暑の日々が続いていますが、熱中症予防や夏…

  6. マヌカハニー

    ハチミツ

    知っておくべきマヌカハニーの殺菌効果・抗菌作用とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと
  2. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】
  3. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。
  4. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける

オススメ記事

  1. 「諸行無常」ブッダの教え<無常>とは?【ブッダの智恵で心の苦…
  2. 村山友美『聴くだけで「引き寄せ」が起こるCDブック』が幸運を…
  3. 波の音・せせらぎ音をBGMとして流すだけで脳ストレスが軽減【…
  4. 「老けるストレス」と「若返るストレス」【お金をかけずに健康長…
  5. 老化を防ぐアンチエイジングに、ミトコンドリアを増やす運動が必…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ハチミツ

    【天然・純粋・生ハチミツの正しい選び方】毎日の健康のために知っておきたい。
  2. 電子書籍

    『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』表紙をリニューアルしました(^…
  3. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    発酵食品

    なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  4. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』

    電子書籍

    『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」と…
  5. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく

    食事

    スーパーフードが体と心に良い効果をもたらしてくれるワケとは?
PAGE TOP