知ってトクするビタミンB群の役割・効果効能とは?

ビタミン

知ってトクするビタミンB1の働き・役割とは?

今回は、ビタミンB₁の働き・役割についてです。

一般的にビタミンB₁には、以下のような効果効能・役割があるとされています。

  • 糖質の代謝に関わり、糖をエネルギーに変える。
  • アルコールの代謝に関与。
  • 神経の働きを正常に保つ。

 

ビタミンB1は水溶性ビタミンの一つで、チアミンとも呼ばれており、糖質の代謝に深く関わっていることで知られています。

私たちがエネルギー源として最も多く摂取するのは糖質ですが、その糖質が水と二酸化炭素に分解する過程で、エネルギーが作られています。まず、解糖系と言われる代謝経路でグルコースからピルビン酸になります。

そして、エネルギーを産生するTCAサイクル(クエン酸回路)に入り、アセチルCoAを経て、水と二酸化炭素に分解されます。

 

体内に吸収されたビタミンB1のほとんどは、リン酸と結合してチアミンピロリン酸(TPP)となり、このような解糖系と言われる代謝経路で補酵素として働いています。

このTPPは糖質からエネルギーを産生するために、大量に必要になってくるため、糖質を多く摂取した場合は、その分だけ、ビタミンB1の必要量は多くなります。

また、ビタミンB1はアルコールを分解する際にも消費されるため、お酒をよく飲むという方は、ビタミンB1の不足に注意する必要があります。

 

ビタミンB₁を多く含む食品は?

ビタミンB1が含まれた食材は、みそ汁やスープにすると、効果的に摂ることが出来ます。

ちなみに、ビタミンB1は水溶性のため、煮汁やゆで汁に成分が溶けだしても摂取できるように、ビタミンB1が含まれた食材は、みそ汁やスープにすると、効果的に摂ることが出来ます。

 

ビタミンB₁を多く含む食品としては、豚肉やウナギの蒲焼、そばや玄米、ビーポーレンなどが挙げられます。

欠乏症としては、脚気やウェルニッケ脳症などの神経障害、全身倦怠、疲労感などが挙げられます。また、過剰症については、ビタミンB₁は体内にほとんど貯蔵されないため、心配ないとされています。

 

以上が、ビタミンB₁の働き・役割についてです。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 知ってトクするビタミンB12の働き・役割とは?

    ビタミン

    知ってトクするビタミンB12の働き・役割とは?

    今回は、ビタミンB₁₂の働き・役割についてです。一般的…

  2. 知っておきたいビタミンKの役割・効果効能とは?

    ビタミン

    知っておきたいビタミンKの役割・効果効能とは?

    今回は、ビタミンKの役割や効果・効能についてです。一般…

  3. 知ってトクするナイアシンの働き・役割とは?

    ビタミン

    知ってトクするナイアシンの働き・役割とは?

    今回は、ナイアシンの働き・役割についてです。一般的にナ…

  4. 三石巌『ビタミンC健康法』

    ビタミン

    三石巌『ビタミンC健康法』で病気予防。

    今回は三石巌『ビタミンC健康法』(健康基本シリーズ2 阿部出版…

  5. 知ってトクするビオチンの働き・役割とは?

    ビタミン

    知ってトクするビオチンの働き・役割とは?

    今回は、ビオチンの働き・役割についてです。一般的にビオ…

  6. 知ってトクするパントテン酸の働き・役割とは?

    ビタミン

    知ってトクするパントテン酸の働き・役割とは?

    今回は、パントテン酸の働き・役割についてです。一般的に…

特集記事

  1. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】
  2. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  3. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣

オススメ記事

  1. 現代に【悟り】は本当に必要なのか?ー『なぜ今、仏教なのか』3…
  2. いまこそブッダの智慧で『反応しない練習』を実践。
  3. 不調の原因「リーキーガット」を修復するイート・ダート・プログ…
  4. 知っておきたい『水素分子はかなりすごい』理由とは?
  5. 毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。

    効果・効能

    「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。
  2. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
  3. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。

    ハチミツ

    天然はちみつ「マヌカハニー」で免疫力アップ。
  4. アロエベラの効果・効能

    アロエベラ

    【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシなわけ。
  5. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

    電子書籍

    写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊
PAGE TOP