みやびの植物酵素100は手軽に活きた生酵素を摂るのにオススメ。

みやびの植物酵素100は活きた生酵素を手軽に摂るのにオススメ。

みやびの植物酵素100

当ブログでは腸内環境の悪化の原因になる消化不良を防ぐのに酵素サプリメントをオススメしていますが、今回は活きた生酵素を手軽に摂るのに最適な「みやびの植物酵素100」という酵素サプリメントをご紹介していきたいと思います。

 

では、酵素サプリメントを始めて試す場合、どのようなものがオススメなのでしょうか?

まず、「酵素サプリメント」には様々なものがありますが、酵素は熱に弱い性質があるため、製造過程で加熱処理されているものは、消化酵素の役割が期待できません。

このことは以前の記事でも述べましたが、初めて酵素サプリメントを試す場合は、プロテアーゼ(たんぱく質分解酵素)やアミラーゼ(糖質分解酵素)、リパーゼ(脂質分解酵素)などの消化酵素を含んだ食品を原料にして、加熱処理をしないまま作られている、「活きた酵素」を補給できるものを選ぶと良いと思います。

 

みやびの植物酵素100が手軽に活きた酵素を摂るのに最適な理由とは?

みやびの植物酵素100が手軽に活きた酵素を摂るのに最適な理由とは?

そういう意味では、みやびの植物酵素100は手軽に活きた生酵素を摂るのに最適なのです。

なぜなら、みやびの植物酵素100は、2年間熟成させて抽出した発酵エキスをフリーズドライ製法で粉末化しているため、活きた生酵素を摂ることができるからです。

しかも、高熱を加えての乾燥とは違い、栄養価の損失も少なく、素材から抽出した栄養素をしっかりキープしているという特徴もあります。

 

また、みやびの植物酵素100の特徴は、熊本で栽培された、有機野菜を中心に100種類の素材を存分に使って作られていることです。しかも約40軒の農家が、化学農薬、化学肥料、除草剤を使用せず野菜を作っているといいます。

さらに農薬、土壌消毒、除草剤、ホルモン剤などを使用せず、農薬を使わない有機栽培や減農薬・無農薬の野菜や果物などをできるだけ使うようにしているとされています。

 

2粒に1億個の乳酸菌と2億個のビフィズス菌、オリゴ糖、食物繊維も配合。

2粒に1億個の乳酸菌と2億個のビフィズス菌、オリゴ糖、食物繊維も配合。

これらの特徴に加えて、みやびの植物酵素100には、2粒に1億個の乳酸菌と2億個のビフィズス菌、オリゴ糖、食物繊維、さらには植物性ナノ型乳酸菌が加えられているため、腸内細菌の善玉菌を増やしたり、腸内環境したりするのにも効果的だと思われます。

 

他にも、みやびの植物酵素100には、

  • 酵素の働きを助ける亜鉛
  • 鹿児島県産の黒酢
  • ローヤルゼリー

などが配合されているのも嬉しいです。

 

以上ここまで、みやびの植物酵素100は手軽に活きた生酵素を摂るのにオススメであるということについて述べてきました。

酵素のちからが気になる方は、みやびの植物酵素100を試してみてはいかがでしょうか?

 



 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 生食と加熱食の割合は6対4が良い理由

    加工食品

    生食と加熱食の割合は6対4が良い理由。

    今回は生食と加熱食の割合は6対4が良い理由についてです。…

  2. 酵素が健康長寿につながる理由

    酵素

    酵素が健康長寿(アンチエイジング)につながる理由とは?

    今回は酵素が健康長寿やアンチエイジングにつながる理由についてで…

  3. ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子

    酵素

    ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子。

    今回はビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子だという…

  4. 知ってトクするキチン・キトサンの効果・効能とは?

    サプリメント

    知ってトクするキチン・キトサンの効果・効能とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書…

  5. 病気にならない生き方

    酵素

    『病気にならない生き方』をこれからの健康のために読み直す。

    今回は『病気にならない生き方』(新谷弘実 著 サンマーク出版)…

  6. 「酵素」は毎日の健康を目指していくために大切

    酵素

    「酵素」は毎日の健康を目指していくために大切な存在。

    当ブログでは人生100年時代のヘルスケアについて述べていますが…

特集記事

  1. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】
  2. 知腸内環境の改善が免疫力を高める
  3. そもそも免疫力とは何か?
  4. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  5. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』

オススメ記事

  1. 21世紀・令和の健康実現は<バランス>が大切。【2023年版…
  2. マインドフルネス瞑想は繰り返し練習することで効果を発揮する。…
  3. 【般若心経】を感じるマインドフルネスが脳疲労やイライラを軽減…
  4. サジーは美容や美肌の実現にオススメなスーパーフード。
  5. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. マインドフルネス瞑想を始める理由とは何か?

    マインドフルネス

    これからマインドフルネス瞑想を始めてみる理由とは何か?【2022年版】
  2. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  3. 免疫力

    腸内環境の改善は免疫力を確実に高める。【腸活が免疫力をアップする理由】
  4. マヌカハニーの効果・効能

    ハチミツ

    【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは? 2023年版
  5. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高めるには?

    メンタルヘルス

    【コロナ禍でもストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは? 2022年版…
PAGE TOP