天然ハチミツジャングルハニー

ハチミツ

天然ハチミツジャングルハニーはグルコン酸が4.7倍!

天然ハチミツジャングルハニー

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は天然ハチミツジャングルハニーのグルコン酸について述べていきたいと思います。

天然ハチミツジャングルハニーは栄養が豊富であり、健康に対して様々な効果効能が期待できますが、ジャングルハニーには一般的なはちみつよりも、グルコン酸が4.7倍も含まれています。

「グルコン酸」という名称には、あまり馴染みがないかもしれませんが、このグルコン酸には、血流の改善、骨粗しょう症予防、ビフィズス菌を増やすといったはたらきがあるとされています。

 

ちなみにグルコン酸とは、グルコースの一位の炭素を酸化することで生成されるカルボン酸(有機酸の一種)のことです。

はちみつ以外には、ローヤルゼリー、大豆、しいたけ、ワインなどに含まれており、胃液分泌を調整するために血流の流れを良くしたり、カルシウム吸収を高めるため骨粗鬆症の予防したりする免疫力効果があると言われています。

 

天然ハチミツジャングルハニー

また、最近の研究では、ジャングルハニーに多く含まれているグルコン酸には腸内の善玉菌であるビフィズス菌を増やす働きがあり、腸の免疫力を高めるのに効果を発揮することが分かっています。

ビフィズス菌は、悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌を増やすことで、腸内環境を良い状態に保ちます。また、ビタミンB群、葉酸を作り出すため、免疫維持には欠かせません。

 

そのため、腸の働きを活発にして免疫力を高めるには、ビフィズス菌と共にグルコン酸が多く含まれた食材を摂ることが望ましいと思われますが、手軽なビフィズス菌とグルコン酸の組み合わせは、ヨーグルトにはちみつを混ぜることです。

乳酸菌ではなく、ビフィズス菌入りのヨーグルトに、純粋はちみつを混ぜてあげると、ビフィズス菌が増えることで腸内環境改善による免疫力を高める効果が期待出来ます。

 

さらに、天然ハチミツジャングルハニーは一般のはちみつに比べてグルコン酸が4.7倍も含まれているとされていますので、天然ハチミツジャングルハニーをヨーグルトに混ぜて食べれば、かなりの免疫力効果を発揮してくれそうです。

また、ジャングルハニーの独特の風味が気になるという方も、ジャングルハニーをヨーグルトに混ぜて食べるのはオススメです。

 

ジャングルハニーヨーグルト

なお、天然ハチミツジャングルハニーの効果・効能についてはこちらの記事をご参照ください。

 

天然ハチミツジャングルハニーは、「栄養豊富! 天然ハチミツジャングルハニー専門店」などで購入することが出来ます。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. BeeMeのマヌカハニーはハチミツ生活にオススメ

    ハチミツ

    BeeMeのマヌカハニーはハチミツ健康生活にオススメ。

    初めてでも安心で、なるべく低価格で高品質、しかも美味しいマヌカ…

  2. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    ハチミツ

    天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    近頃、免疫力の低下が気になる……そういうときは、天然ハチミツを…

  3. 菩提樹(シナノキ、リンデン)のはちみつの効果・効能

    ハチミツ

    菩提樹のはちみつの効果・効能で風邪対策。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. 天然ハチミツジャングルハニー

    ハチミツ

    天然ハチミツジャングルハニーはミネラルが3.1倍!

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. 成城石井 ヒマラヤンアカシア純粋蜂蜜

    ハチミツ

    成城石井のヒマラヤンアカシア純粋はちみつは濃厚。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  6. 8月3日はハチミツの日(2019)。

    ハチミツ

    8月3日はハチミツの日(2019)。

    当ブログでは主に、ハチミツとミトコンドリアで令和の時代の真の健…

特集記事

  1. ゆっくりとした呼吸は、最もシンプルで効果的な自律神経ケア。
  2. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  3. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果
  4. 西田文郎『命と脳』は人工知能時代に必読の一冊。【書評・レビュー】

オススメ記事

  1. 『思考のすごい力』は自分の人生を劇的に変えるきっかけになる。…
  2. 腸内環境の改善がアレルギーを緩和していく理由とは?
  3. 『あなたの体は9割が細菌』から考える微生物の大切さ。
  4. エネルギー不足が「うつ」の原因のひとつである理由とは?
  5. 心臓も脳と密接につながっている。【brain-heart c…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
  2. 本物のマヌカハニーの正しい選び方

    ハチミツ

    本物のマヌカハニーの正しい選び方とは?
  3. 短鎖脂肪酸の効果・効能

    腸内細菌

    短鎖脂肪酸の効果・効能は腸内細菌の万能薬!?
  4. お金をかけずに健康長寿

    電子書籍

    『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』
  5. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
PAGE TOP