ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大

ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大なわけ。

ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は、ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大なわけについてです。

 

以前の記事でハチミツの疲労回復効果についてお伝えしましたが、ハチミツ以外に、疲労回復で有名なのは、レモンや梅干しなどに多く含まれているクエン酸だと思われます。

そのため、疲れを感じたら疲労回復のためにレモンや梅干しを食べているという方は多いのかもしれませんが、では、なぜクエン酸が疲労回復に対して効果があるとされているのでしょうか?

その理由は、クエン酸は、疲労物質である「乳酸」を解消してくれるからです。

疲労物質である乳酸は体質を酸性にし、血液をドロドロにしたり、筋肉などの組織に蓄積して、肩こりや腰痛などの原因になったりするといわれています。

 

ところが、「クエン酸が体内に入ると、乳酸が分解されるサイクルが活発になり、体内に蓄積されなくて済む」ようになるとされているのです(参考 長田正松・小島徹『クエン酸で医者いらず』 日東書院)。

 

クエン酸で医者いらず

また、クエン酸というと、「クエン酸回路(TCA回路)」という言葉が思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれませんが、クエン酸をこまめに摂ることによって、ミトコンドリアによるエネルギー代謝がスムーズになることは十分考えられます。

そしてそのことも、体に余計な疲労を溜めない理由へとつながっていると思われます。

 

はちみつとクエン酸の組み合わせで疲労回復。

ハチミツ

疲労回復のために、こまめにクエン酸を摂取するのであれば、梅干しやレモンを食べたり、酢を飲んだりするよりも、食品用のクエン酸を水に溶かして飲むのが効果的だと思われます。クエン酸は安価であり、インターネットを利用すれば1kg、1000円以内で買うことが出来ます。

しかしクエン酸だけだと、酸っぱいので、そこに適量のハチミツを足してあげると、非常に飲みやすくなります。

 

また、ハチミツの主成分であるブドウ糖と果糖が加わるので、疲労回復だけではなく、エネルギーチャージも出来るというメリットも生まれます。

 

ハチミツクエン酸ウォーターの作り方

 

  • 水500mlにクエン酸を1~2g入れ、さらにハチミツを大さじ1~2杯程度加える。そしてよくかき混ぜる。

 

このようにハチミツクエン酸ウォーターの作り方は非常に簡単なのですが、クエン酸と蜂蜜の量は決まっていませんので、お好みに合わせて、ご自身でうまく調整していただければと思います。

たとえば酸っぱいのが苦手だという方は、クエン酸の量を減らしたり、ハチミツの量を増やしたり、という感じです。

 

また、おうちでペットボトルを利用してこのはちみつクエン酸水を作り、旅行の時に携帯したり、長距離のジョギングやサイクリングの合間に、こまめに飲むようにするのもオススメです。

 

ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大

以上ここまで、ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大なわけについて述べてきました。

もしハードな仕事や勉強、連日の猛暑などで、体に疲れが溜まっており、なかなか疲れが取れなくてしんどいと感じていたら、試しに手作りのハチミツクエン酸ウォーターをこまめに飲むようにしてみてはいかがでしょうか?

 

なお、クエン酸の疲労回復効果には根拠がないと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、私自身は、疲れている時に飲みものにクエン酸を加えて飲んだり、お風呂に入れたりすると、本当に疲れが取れるのを実感していますので、今回、クエン酸の疲労回復効果についての記事を書かせていただきました。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. はちみつ日和

    ハチミツ

    『はちみつ日和』はミツバチの幸せも願った一冊。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. 『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』

    ハチミツ

    『ひとさじのはちみつ』から伝わる蜂蜜の魅力。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  3. 天然ハチミツジャングルハニー

    ハチミツ

    天然ハチミツジャングルハニーはビタミンが6.2倍!

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. マヌカハニー

    ハチミツ

    マヌカハニーが美容・美肌に効果的なワケとは?

    日本でも人気の高いニュージーランドのハチミツ「マヌカハニー」に…

  5. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。

    ハチミツ

    天然はちみつ「マヌカハニー」で免疫力アップ。

    天然はちみつ「マヌカハニー」を免疫力アップのためにライフスタイ…

  6. ハチミツ

    イスラ・ナチュラ ピュアハニーというチリの生はちみつが美味しすぎる。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  2. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。
  3. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。
  4. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  5. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック

オススメ記事

  1. 『土と内臓 微生物がつくる世界』で土壌をはぐくむように腸内環…
  2. ストレス・寒暖差で自律神経が乱れたら生ローヤルゼリー。
  3. <孤独>と「創造」の関係性とは? 【孤独なのに、つながってい…
  4. 純粋・生の国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然で…
  5. 手のゆくえー『サピエンス異変 新たな時代「人新世」の衝撃』3…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 電子書籍

    『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』表紙をリニューアルしました(^…
  2. 自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。

    生き方

    自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。
  3. ハチミツ

    【天然・純粋・生ハチミツの正しい選び方】毎日の健康のために知っておきたい。
  4. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
  5. 生活習慣を変えてより健康になる秘訣とは?

    生活習慣

    いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみるためには?【2023年版…
PAGE TOP