写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

電子書籍

写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊

ブッダを目指すためのシンプルな方法は、いまの「呼吸」の観察。

見るマインドフルネスでストレス解消&気分転換してみませんか?

今回は写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶 広瀬川風景写真集2』についてのお知らせです。

 

このたび『せせらぎ×マインドフルネスの記憶 広瀬川風景写真集2』をキンドルで販売開始いたしました。

この写真集は、以前にキンドル出版した『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』の続編で、宮城県仙台市を流れる広瀬川で(澱橋~牛越橋周辺)、せせらぎ音と水の様相を意識ながらマインドフルネス瞑想を実践した際に撮った写真を集めたものです。

 

せせらぎ×マインドフルネスは私自身がセルフケアのために習慣にしていることですが、お金の悩み、健康への不安など、何かと生きづらい世の中で、見るマインドフルネスとして、ストレスの解消や気分転換にもなるかもしれないと思い、このたび電子書籍というかたちで出版いたしました。

 

写真の数はnoteに投稿したものを中心として、170枚となっております。

<慈しみ>と<気づき>は、ブッダの教えを実践するための両輪。

『せせらぎ×マインドフルネスの記憶 広瀬川風景写真集2』、よろしければチェックしていただけると大変うれしいです💛💛💛
写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

 

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』「おわりに」を無料公開。

    電子書籍

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』「おわりに」を無料公開。

    前回、『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット スト…

  2. 自然音の<メンタルに効くポジティブな効果>とは?【知ってトクする】

    自然音

    自然音がメンタルヘルスケアに超オススメなワケとは?【知ってトクする】

    毎日ストレスが多くてイライラしてばかり……そんな時は自然音をメ…

  3. 瞑想で今の瞬間に注意を集中する―『マインドフルネスストレス低減法』

    マインドフルネス

    瞑想でいまの瞬間に注意を向ける。―『マインドフルネスストレス低減法』

    いつになっても毎日あたまの中が「やっかいごと」だらけで、精神的…

  4. 幸運を引き寄せるかもしれないマインドフルネスにもオススメな【川のせせらぎ音動画

    幸運を呼ぶかもしれないマインドフルネスにもオススメな【川のせせらぎ音動画3選】

    今回は、幸運を呼ぶかもしれないマインドフルネスにもオススメな川…

  5. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    マインドフルネス生活シリーズ最新刊『ブッダの教えとマインドフル…

  6. 『1日10秒マインドフルネス』でマインドフルネス瞑想を毎日の習慣に。

    マインドフルネス

    『1日10秒マインドフルネス』で、マインドフルネス瞑想を毎日習慣に。

    マインドフルネス瞑想を始めたけれど、すぐに雑念が浮かんできたり…

特集記事

  1. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』
  2. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。
  3. アロエベラの効果・効能
  4. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?
  5. ミトコンドリアであなたのエネルギーを劇的に増やすための科学的アプローチとは?

オススメ記事

  1. 河原×ウォーキング・マインドフルネスで、孤独なのにつながって…
  2. アルツハイマー病の原因「アミロイドβ」はなぜ蓄積してしまうの…
  3. 「ありがたい」という言葉をこまめに唱えてみることで感謝する練…
  4. 食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。
  5. MCTオイルはサラダ油の代わりに摂りたいヘルシーオイル。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 21世紀・令和の健康実現は<バランス>が大切。

    生活習慣

    21世紀・令和の健康実現は<バランス>が大切。
  2. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?

    腸活・腸内環境

    乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  3. ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?【息苦しいコロナ時代に知っておきたい】

    ミトコンドリア

    ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?
  4. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α

    生き方

    生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  5. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。

    マインドフルネス

    体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス習慣。
PAGE TOP