写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

電子書籍

写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊

ブッダを目指すためのシンプルな方法は、いまの「呼吸」の観察。

見るマインドフルネスでストレス解消&気分転換してみませんか?

今回は写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶 広瀬川風景写真集2』についてのお知らせです。

 

このたび『せせらぎ×マインドフルネスの記憶 広瀬川風景写真集2』をキンドルで販売開始いたしました。

この写真集は、以前にキンドル出版した『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』の続編で、宮城県仙台市を流れる広瀬川で(澱橋~牛越橋周辺)、せせらぎ音と水の様相を意識ながらマインドフルネス瞑想を実践した際に撮った写真を集めたものです。

 

せせらぎ×マインドフルネスは私自身がセルフケアのために習慣にしていることですが、お金の悩み、健康への不安など、何かと生きづらい世の中で、見るマインドフルネスとして、ストレスの解消や気分転換にもなるかもしれないと思い、このたび電子書籍というかたちで出版いたしました。

 

写真の数はnoteに投稿したものを中心として、170枚となっております。

<慈しみ>と<気づき>は、ブッダの教えを実践するための両輪。

『せせらぎ×マインドフルネスの記憶 広瀬川風景写真集2』、よろしければチェックしていただけると大変うれしいです💛💛💛
写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

 

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. <スマホ脳>の問題はドーパミンの放出【いつもの脳を変える生き方】

    マインドフルネス

    <スマホ脳>の問題はドーパミンの放出。【いつもの脳を変える生き方】

    2022年という新たな時代を迎えたことをきっかけに、<スマホ脳…

  2. 桜を感じる瞬間(とき)

    マインドフルネス

    桜を感じる瞬間(とき) in 山形 烏帽子山公園

    先日、山形県南陽市にある烏帽子山公園に、桜を見に行ってきました。今回は…

  3. 1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ。

    ストレス解消法

    1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ。

    免疫力は無理に高めようとするよりも「低下を防ぐ」ことのほうが大…

  4. 森林浴

    森林浴×マインドフルネスで心が癒されるとき 2021年 秋

    10月も中旬、次第に秋も深まり、森林浴が気持ちよく感じられる季節になっ…

  5. 自由への旅 「マインドフルネス瞑想」実践講義

    マインドフルネス

    『自由への旅』はマインドフルネス瞑想を長く続けていくための一冊。

    今回は『自由への旅 「マインドフルネス瞑想」実践講義』(ウ・ジ…

特集記事

  1. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?
  2. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。
  3. 「運が悪い」は変えられる。 なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?
  4. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

オススメ記事

  1. 【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?
  2. 『あなたの体は9割が細菌』から考える微生物の大切さ。
  3. 【知っておきたい】ジャラハニーの効果・効能とは? 2024年…
  4. リーキーガット症候群がアレルギーと体調不良の原因になるわけ。…
  5. 玄米リブレフラワーの効果・効能は食養生にオススメ。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
  2. アロエベラの効果・効能

    アロエベラ

    【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシなわけ。
  3. ヘンプシードの免疫系に作用する働き

    ヘンプシード

    ヘンプシードは未来の健康のためのスーパーフード。
  4. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  5. 私たちと共生している腸内細菌の役割とは?

    腸内フローラ

    知っておきたい、私たちと共生している腸内細菌の役割【腸を元気にする生き方】
PAGE TOP