人はどういう時に「ストレス」を感じるのか?

メンタルヘルス

人はどういう時に「ストレス」を感じるのか?【お金をかけずに健康長寿】

「老けるストレス」と「若返るストレス」【お金をかけずに健康長寿&アンチエイジング】

人生100年時代、無理にお金をかけなくても実現出来る健康長寿&アンチエイジングを実践し、いつまでも若々しく元気な生き方を始めてみませんか?

先日の記事で、「老けるストレス」と「若返るストレス」について述べましたが、そもそも人はどういう時に「ストレス」を感じてしまう(もしくは「イラっと」する)のでしょうか?

 

  • 急いでいるのにバスが時間通りに来なかった。
  • 思ったよりもテストの結果が悪かった。
  • 半年前から楽しみにしていたイベントが台風のために中止になってしまった。
  • クレジットカードの請求書に記載されている額が思った以上に高額だった。

 

といったように、普段の日常においては、自分の思い通りに物事が進まなかった時や、これまでの経験による予測が外れ、予想外のことが起きた時ではないでしょうか?

またこのことは、気候変動をはじめとした、これまでの常識が通用しない不確実な世の中においてはなおさらです。

 

このことに関して、たとえば、精神科医の岡田尊司氏は、『うつと気分障害』のなかで、「ストレスは期待と現実のギャップから生じる」として、

 

ストレスとなる原因は、その人によりさまざまなのだが、その根底には、大きな共通点がある。それは、ひとことで言えば、思い通りにならない、ということである。周囲の現実と自分の期待にギャップが生じた場合に、人はストレスを感じる。そのギャップが大きいほど、ストレスも強まりやすい。つまり、予想外のことや期待はずれなことが起きたとき、あるいは、自分の思うようにコントロールできない、自分には対処できないと思ったとき、人はストレスを感じるのである。

 

と述べています。そして、

 ストレスを減らすためには、自分の期待をコントロールすることが重要になる。期待は大きすぎても、小さすぎてもいけない。自分の現実にマッチした程よい期待をもつことが、ストレスとうまく付き合う秘訣なのである。

としています。

 

老化につながる余計なストレスを減らすためには、岡田氏が言うように、「自分の期待をコントロールすることが重要になる」のであり、「自分の現実にマッチした程よい期待をもつことが、ストレスとうまく付き合う秘訣」なのです。

 

そしてもうひとつストレスを減らすために大切なことは、いくら期待や予測したところで、そのことは自身の勝手な思い込みから来ていることが多いため、現実はその通りになるとは限らないということを知っておくことです。

 

つまり、何でも自分の思い通りに物事が進まないということを前提にして生活してみるのです(このことはAIを利用したとしても同じです)。

 

もしそうすることが出来れば、予測が当たったり外れたりするたび、いちいち一喜一憂しなくても済むようになるのです。

 

たとえば、近所のコンビニエンスストアにいつもは置いてあるタバコが無かったとしたら、そのことにストレスを感じたとしても、「そういうこともあり得る」と思うようにしてみるのです。

しかし脳は勝手にこれまでの経験則から予測を始めてしまうため、ここで私は予測や期待をするなと言いたいわけではありません。

プライベートのことであれビジネスであれ、日常生活のなかでもし予測や期待が外れてしまったら、そのことにストレスを感じて終わりにするのではなく、なぜ自分の予測や期待が外れてしまったのか、そのつど要因を探り、検証してみることも大切なのです。

 

以上ここまで、予想が外れる・思い通りにならないということがストレスになるということと、その対処法について述べてきました。

 

ちなみに先日の記事で、いくらアンチエイジングに固執したとしても、老いに逆らえないことがストレスになってしまえば本末転倒であると述べましたが、私たちの心の苦しみの根本には、いくら文明が発展しテクノロジーが進歩したとしても、「生老病死」が決して思い通りにならない・コントロール出来ない・避けられないということにあるのではないでしょうか。

余談ながら、このような難しい問題には、「仏教」が真摯に向き合い、解決策を導き出しているように思います。

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』
Amazon kindleで販売中です😊

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. テロメアの短縮をもたらす「ストレス」への対策にはマインドフルネス瞑想が有効

    生活習慣

    『テロメア・エフェクト』が健康長寿のために大切なわけとは?【要約・書評】

    人生100年時代といわれますが、寿命や健康長寿の鍵は「テロメア…

  2. 「±0プラマイゼロ思考」でネガティブだけではなくポジティブな側面も見つけ出す。

    メンタルヘルス

    「±0プラマイゼロ思考」でネガティブだけではなくポジティブな側面も見つけ出す。

    「ネガティブ」だけではなく「ポジティブ」な側面も見つけ出す<±0プ…

  3. マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的。

    メンタルヘルス

    マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的。

    毎日忙しすぎたり、やりたいことが多すぎたりして、心がイライラ/…

  4. せせらぎマインドフルネス×いつも今・ここにある【呼吸】に気づくための言葉。
  5. ビタミンCがストレス対策に必要不可欠なわけ

    健康

    ビタミンCのこまめな摂取はストレス対策に効果的。

    今回はビタミンCのこまめな摂取はストレス対策に効果的なわけにつ…

  6. 未来の成功には感情、特に<感謝>に注目なわけ。 『なぜ「やる気」は長続きしないのか』

    成功法則

    未来の成功には感情、特に<感謝>に注目なわけ。 『なぜ「やる気」は長続きしないのか』

    起業や創作など、新しいことに挑戦してみたけれど、結局のところ長…

特集記事

  1. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  2. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果
  3. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』
  4. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。

オススメ記事

  1. 人生を良い方向に変えるには『小さな習慣』が大切。
  2. 1分間のマインドフルネス瞑想習慣がうつを遠ざける。
  3. 「うつ」な気分の改善には<いま>に気づく瞑想が効果的。
  4. 瞬間(いま)の自分は常にベスト。(今の自分を安心させてあげる…
  5. 老化を防ぐアンチエイジングに、ミトコンドリアを増やす運動が必…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
  2. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける

    ルイボスティー

    毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。
  3. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと

    痩せ菌ダイエット

    ダイエットの成功の鍵は「ヤセ菌」を増やすこと。
  4. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』

    ブッダ/仏教

    悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  5. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。

    電子書籍

    『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知ら…
PAGE TOP