森林浴が慢性的なストレスから解放して心と身体を癒す。

森林浴

森林浴が慢性的なストレスから解放して、心と身体を癒す理由とは?

健康実現のために森林浴をライフスタイルにとりいれてみませんか?

普段、何らかのストレスや不安、体調不良を抱えてつらい思いをしているのであれば、これからの健康実現のために森林浴をライフスタイルにとりいれてみませんか?

今回は令和の時代のセルフケアのために、森林浴のリラックス効果が慢性的なストレスから解放し、心と身体を癒すわけについて述べていこうと思います。

 

日頃の生活のなかで、必要以上に何らかのストレスを受け続けると、からだの慢性炎症や、うつ病、肥満、がん、認知症、アトピー性皮膚炎など、様々な病気の原因になってしまうことが考えられます。

もちろん「ストレス」といっても、ストレスの要因には、心理ストレスだけではなく、化学物質、食べ物に含まれる食品添加物、電磁波、騒音、大気汚染など、様々なものやことが考えられるのですが、多くの病気の原因は、広い意味での「ストレス」にあるように思います。

 

何が「闘争か逃走か」というストレス反応の引き金になるかは人それぞれ個人差がありますが、ストレスに打ち勝つためには「ストレスに負けないで今日も頑張るぞ!」といったように、あえて強い意志力を発揮することも必要なのかもしれませんが、時には「闘争」ではなく「逃走」を選び、ストレスのある空間自体から離れてみることも必要であるように思います。

 

このように述べるのは、人の健康(私たちを構成している細胞)は、結局は、自分がいる空間や環境から大きな影響を受けているからです。

 

森林浴特有のリラックス効果とは?

森林浴特有のリラックス効果とは?

そして、日頃の生活から受ける慢性的なストレスから解放されるためには、時々、森林浴を行ってみるのがオススメなのです。

 

森のなかの自然に囲まれていると、

  • 樹々や植物の芳香成分・植物が身を守るために揮発する<フィトンチッド
  • 鳥や虫の鳴き声、風や葉擦れの音など、ヒトの耳では聴き取れない高周波も含まれた自然音
  • 自然界に隠れているフラクタル・パターン(自己相似)

などが、リラックス効果をもたらし、心と身体を癒してくれます。

 

意識を<いま>の瞬間に集中し、マインドフルに自然を感じるようにする

効果的なストレス解消法として森のなかをゆっくり歩きながら森林浴

人間関係などが原因で心に悩みがある方や、普段から時間に追われ、休む暇もなくハードな仕事をこなしている方で、慢性的なからだの不調や炎症に悩まされている場合は、効果的なストレス解消法として、出来れば週に2、3回、数時間、森のなかをゆっくり歩きながら、森林浴をしてみてはいかがでしょうか?

 

とはいっても、すぐに高価なウェアやシューズを買い揃えて大自然の中に溶け込もうとするよりも、まずはお住いの地域にある森林公園などで、1時間程度過ごすことを習慣にしてみるのがオススメです。

その際、スマホなどの電源は切り、意識を<いま>の瞬間に集中し、五感でマインドフルに自然を感じるようにすることが、よりリラックスするためのコツです。

 

  • 視覚・・・自然の様々な変化や移ろい、色、形、光の当たり方などを感じるようにする。
  • 聴覚・・・風の音や、葉擦れの音、鳥、虫の鳴き声などに耳を澄ます。
  • 嗅覚・・・樹々や花々の香り、草や土の匂いなどを感じるようにする。
  • 触覚・・・手で木や土を触感を感じてみる。また、凸凹の地面を歩くたびに足裏感覚を意識する。
  • 味覚・・・飲み物や食べ物がいつもより美味しく感じることを感じる。

 

森林浴のストレス解消効果とは?

森林浴のストレス解消効果とは?

ちなみに森林浴のストレス解消効果については、森林セラピー研究の第一人者である千葉大学教授の宮崎良文氏の研究実績があります。

宮崎教授が1990年に屋久島で五人の男子学生を対象に二日間行った研究によれば、ストレスホルモンであるコルチゾールの唾液中の濃度が低下し、「ストレスが軽減した状態になったことが分かった」とされています。

(参考 『森林浴はなぜ体にいいか』 宮崎良文 著 文春新書)

 

また2005年~08年度に、沖縄ヤンバルクイナの森から北海道釧路湿原まで、全国38ヶ所の森林において各約1週間をめどに実験を実施したところ、都市部に比べ、コルチゾール濃度は12・4%、交感神経活動は7・0%、収縮期血圧は1・4%、心拍数も5・8%の低下を示し、森林セラピーによってストレス状態が緩和されていることが明らかとなったそうです。

一方、副交感神経活動は55・0%の昂進を示し、生体がリラックスしていることが示されたといいます。

宮崎良文「自然と人間の関係」 参照)

 

以上ここまで、森林浴のリラックス効果が慢性的なストレスから解放し、心と身体を癒すわけについて述べてきましたが、定期的に行う森林浴は、無理にお金を使わずにできる究極のストレス解消法のうちの一つなのです。

また、2020年から続くコロナ禍のストレス対策としても、森林浴はオススメです。

 

なお、長時間の森林浴を行う際は、糖によるこまめなエネルギーチャージのために、スクイズボトルに入ったハチミツや黒飴などを携帯するのがオススメです。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

 

森林浴×マインドフルネスでこれからの健康管理

森林浴×マインドフルネスでこれからの健康管理 ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣』(価格330円)Amazon Kindleで販売中です😊

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    腸の健康維持のために、日々、発酵生活を送ってみませんか?…

  2. ストレス対策とうつの改善にスロージョギングがオススメなわけ。

    エクササイズ

    ストレス対策とうつの改善にスロージョギングがオススメなわけ。

    なるべくゆっくり走るスロージョギングを、メンタルヘルスのために…

  3. 瞑想とは現在の瞬間を観察するためのトレーニング。

    ストレス解消法

    瞑想とは現在の瞬間を観察するためのトレーニング。

    当ブログでは令和の時代の真のセルフケアについて考えていますが、…

  4. ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?【息苦しいコロナ時代に知っておきたい】

    ミトコンドリア

    ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?【息苦しい時代に知っておきたい】

    マスクをしているために何となく息苦しいと感じることはありません…

  5. 鶴見隆史『食物養生大全』

    健康

    『食物養生大全』は食事で現代病を解決していくための一冊。

    今回は『食物養生大全 「食」による病気治しの考証』(鶴見隆史 …

  6. 1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ。

    ストレス解消法

    1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ。

    免疫力は無理に高めようとするよりも「低下を防ぐ」ことのほうが大…

特集記事

  1. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』
  2. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  3. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 
  4. 私たちと共生している腸内細菌の役割とは?
  5. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ

オススメ記事

  1. 「小さな習慣」なら本当の習慣に育てることができるワケ。-『小…
  2. なぜアーシングの効果は慢性炎症をやわらげるのか?
  3. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一…
  4. 『ブッダが説いたこと』は、お釈迦さまの基本的な教えを知るため…
  5. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットと…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  2. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門…
  3. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』

    電子書籍

    『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』表紙をリ…
  4. なぜ「不運」は<幸運>のきっかけになるのか❓

    なぜ「不運」は<幸運>のきっかけになるのか❓【運が悪いを変える生き方】
  5. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
PAGE TOP