『1日10秒マインドフルネス』でマインドフルネス瞑想を毎日の習慣に。

マインドフルネス

『1日10秒マインドフルネス』で、マインドフルネス瞑想を毎日習慣に。

『1日10秒マインドフルネス』でマインドフルネス瞑想を毎日の習慣に。

当ブログでは令和の時代の真のヘルスケアについて述べていますが、今回は、『1日10秒マインドフルネス』(藤井英雄 著 大和書房)という1冊を、マインドフルネス瞑想を毎日の習慣にするためにご紹介したいと思います。

 

マインドフルネス瞑想を始めたけれど、すぐに雑念が浮かんできたり、退屈さを感じたりして、30分どころか5分も続けれられない、という方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

また、マインドフルネス瞑想に興味・関心があって始めてみたけれど、気づいたら続けるのを止めてしまっていた、という方もいらっしゃると思います。

 

そのような、マインドフルネス瞑想を続けたいけれど、時間的にも習慣的にもなかなか長続きしないで悩んでいる方にオススメな一冊は、『マインドフルネスの教科書』、『1日1行マインドフルネス日記』といった著作もある、精神科医で作家の藤井英雄氏が書いた『1日10秒マインドフルネス』なのです。

 

本書の「はじめに」のなかで、藤井英雄氏は、マインドフルネス瞑想の欠点として、

  • 「マインドフルネスが長続きしないこと」
  • 「いざというときに自分の意志でマインドフルネスになることが非常に難しいということ」

を挙げています。

この藤井氏が挙げる「マインドフルネスが長続きしないこと」や「いざというときに自分の意志でマインドフルネスになることが非常に難しいということ」は、私自身も、マインドフルネス瞑想の実践を続けるなかで、よく感じることがあります。

 

まず一つ目の欠点は、マインドフルネスが長続きしないことです。いったんマインドフルネスな状態となっても、短ければ一瞬のうちにマインドフルネスな状態は消え去ります。練習していなければ長くもっても3秒程度でしょう。

さらにもう一つあります。それはいざというときに自分の意志でマインドフルネスになることが非常に難しいということです。マインドフルネスが最も威力を発揮するのはネガティブ思考にとらわれているときです。ネガティブ思考や感情とはイライラや悲しみのことです。そのネガティブ思考や感情を感じたときにマインドフルネスになることは非常に難しいものです。マインドフルネスの瞬間は偶然の賜物としての要素もあるのです。

(藤井英雄『1日10秒マインドフルネス』 p4)

 

マインドフルネスは10秒が効果的なワケ。

マインドフルネスは10秒が効果的なワケ。

そして藤井英雄氏は、「週に一回長い時間、マインドフルネス瞑想をすることも有効ですが、それよりも毎日少しの時間でもマインドフルネス瞑想をするほうがより効果的」だとしています。

確かに、マインドフルネス瞑想を始めたばかりの頃は、最初から長い時間マインドフルネス瞑想を続けるというのは難しいため、「毎日少しの時間でもマインドフルネス瞑想をする」ほうが、続けやすいと思います。

 

では具体的にどのくらいの時間、マインドフルネス瞑想を行なえば良いのかといえば、藤井英雄氏によれば、たったの

10秒

なのです。

このことに関して藤井氏が、

「まずは10秒間、マインドフルネスな状態を継続する力をつけます。10秒間、マインドフルネスな状態で過ごせるなら、次の10秒間も同じ状態でいれられます。」

と述べていることは注目に値します。

 

週に一回長い時間、マインドフルネス瞑想をすることも有効ですが、それよりも毎日少しの時間でもマインドフルネス瞑想をするほうがより効果的なのです。

まずは10秒間、マインドフルネスな状態を継続する力をつけます。10秒間、マインドフルネスな状態で過ごせるなら、次の10秒間も同じ状態でいれられます。

(藤井英雄『1日10秒マインドフルネス』 p5)

 

 

10秒マインドフルネス瞑想の方法とは?

10秒マインドフルネス瞑想の方法とは?

では、具体的に10秒間のマインドフルネス瞑想をどのように行えば良いのでしょうか?

藤井英雄氏は、10秒マインドフルネスの手順として3つを挙げています。

 

1、はじめの宣言

「今からマインドフルネス瞑想のエクササイズをする」と宣言する

2、感じる

「今、ここ」の現実を10秒間、感じる

3、おわりの宣言

「ここからマインドフルネスな状態で生きる」と宣言する

(藤井英雄『1日10秒マインドフルネス』 p51)

 

では、この藤井英雄氏による10秒マインドフルネスの手順を簡単に解説していきたいと思います。

まず、「今からマインドフルネスの練習をする」「私は今ここにいます」など、「「はじめの宣言」をすることで心をエクササイズに集中する効果」があるといいます。

 

次に、「たとえば目を閉じてまわりにどんな音がするか」など、「「今、ここ」の現実を10秒間」感じるようにします。

しかし「音を聞くことだけに集中」して「没頭」するのではなく、音を聴いている<今・ここ>の自分に気づき、「「感じた」ことを実況することが大切」なのです。

 

最後に、意図的に「「ここからマインドフルネスな状態で生きる」と宣言」することで潜在意識に響かせ、「マインドフルネスの頻度が高く」なるようにします。

 

また、この10秒マインドフルネスをどのように実践するのか、具体的なイメージがなかなか湧かないかもしれませんが、

 

  • 胸式呼吸
  • 腹式呼吸
  • 鼻を通る空気
  • 指の感覚
  • 物を拾う
  • 食べる
  • 立つ
  • 左右の重心
  • 前後の重心
  • 歩く
  • 身体の一部
  • 心の声を聴く

 

といったことに応用するための方法が本書の第2章で述べられていますので、そのあたりを読むと、より10秒マインドフルネスに馴染みやすくなると思います。

 

『1日10秒マインドフルネス』はマインドフルネス瞑想を小さな習慣として始めるのに最適。

『1日10秒マインドフルネス』はマインドフルネス瞑想を小さな習慣として始めるのに最適。

以上今回の記事では、『1日10秒マインドフルネス』(藤井英雄 著 大和書房)を、マインドフルネス瞑想を毎日の習慣にするためにご紹介してきましたが、本書はマインドフルネス瞑想を小さな習慣として始めるのに最適な一冊です。

また、この1日10秒マインドフルネスの方法は、人生のなかの、仕事・ビジネスや家事など、様々な場面でも、応用できると思いますので、そういう意味でも本書はオススメです。

 

そのほか、本書に書かれている「棚上げ」という、瞑想中の雑念の対処法も、たいへん参考になります。

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』 AmazonのKindleストアで販売中です。

 

 

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 無理して痩せる前に読みたい『知的アンチダイエット生活』

    生活習慣

    無理してヤセる前に読みたい『知的アンチダイエット生活』【コロナ太りにも】。

    ストレスや運動不足による「コロナ太り」にお悩みではありませんか…

  2. 幸福への第一歩は他人からの評価(いいね!とか)を気にしないこと。

    哲学

    幸福への第一歩は他人からの評価を気にしないこと。

    今回は前回に引き続き、『幸福の哲学 アドラー×古代ギリシアの智…

  3. 合冊版『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』
  4. 『難病を克服する珪素の力』はケイ素の効果・効能について詳しく述べた一冊。

    ケイ素

    『難病を克服する珪素の力』はケイ素の効果・効能について詳しく述べた一冊。

    今回は、伊藤寛喜・菅野光男・寺沢充夫氏らによる『難病を克服する…

  5. AI原論 神の支配と人間の自由

    哲学

    『AI原論 神の支配と人間の自由』の書評・要約 1

    今回は、『AI原論 神の支配と人間の自由』(西垣通 著 講談社…

  6. GO WILD 野生の体を取り戻せ!

    生活習慣

    生命力を高めるには『GO WILD 野生の体を取り戻せ!』がオススメ。

    本当の健康を取り戻したいならば、時々、スマホやパソコンから離れ…

特集記事

  1. 知腸内環境の改善が免疫力を高める
  2. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』
  3. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。
  4. 免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。

オススメ記事

  1. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える…
  2. ココアやチョコの原料「カカオ」ってそもそも何?【知っておきた…
  3. 老化を防ぐアンチエイジングに、ミトコンドリアを増やす運動が必…
  4. 『なぜ世界は存在しないのか』の「哲学を新たに考える」を要約。…
  5. ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

    電子書籍

    『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアン…
  2. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    電子書籍

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
  3. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。

    電子書籍

    『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  4. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    油の摂り方

    ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  5. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】

    生活習慣

    そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っておきたい】
PAGE TOP