299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果

サジー(シーバックソーン)

299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果とは?

サジー(沙棘・サージ・シーバックソーン)の健康効果

サジーの優れた栄養効果を健康維持のために日々の食生活にとりいてみませんか?

今回は、299種類もの栄養が含まれているとされるサジー(シーベリー・シーバックソーン)の健康効果についてです。

 

サジー(沙棘)とは、シーベリーやシーバックソーンとも呼ばれる、中国北部から欧州にかけて分布するグミ科ヒッポファエ属の棘のある木のことで、果実は種類によって黄色、オレンジ色、赤色をしています。

そしてこのサジー(シーベリー・サージ・シーバックソーン)の果実には、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸、不飽和脂肪酸、ポリフェノール、SOD酵素、有機酸、植物ステロール、食物繊維など、200種類以上もの栄養素が含まれているとされています。

 

そのためサジーは<スーパーフード>と呼ぶべき食材なのですが、特にビタミン類ではビタミンB群やビタミンC、ビタミンEなどが豊富に含まれ、しかも、体内でビタミンAに変わるβ‐カロテンも多く含まれています。

なかでも注目なのはビタミンCの含有量で、サジーには100gあたり300~1000mgものビタミンCが含まれているとされています。

ビタミンCは細胞の老化を防ぐ抗酸化作用があることが知られていますが、ストレスを感じる度に体内のビタミンCは目減りするといわれていますので、ストレスを感じることが多い方は、こまめなビタミンCの補給が必要になってきます。

また、皮膚の健康や美肌の実現のためにも、ビタミンCは必要になってきます。

 

さらにサジー(シーベリー・シーバックソーン)には、必須アミノ酸をはじめとするアミノ酸やフラボノイドなど抗酸化作用があるポリフェノールなども含まれているため、サジーはアンチエイジングなどにも効果的な食材だといえます。

 

栄養豊富なサジーで健康生活。

299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果

それに加えて、サジーには果物としては珍しく、α‐リノレン酸やリノール酸といった不飽和脂肪酸が含まれていますが、不飽和脂肪酸のなかでも非常に稀なオメガ7(別名パルミトレイン酸)と呼ばれる脂肪酸も果油に含まれていることが知られています。

このパルミトレイン酸の効果効能に関してはまだ完全に明らかにされてはいませんが、最近の研究では、脂肪代謝や炎症、老化防止などに効果があるといわれています。

 

したがって、生活習慣病の予防やダイエットなどに関心がある方は、パルミトレイン酸が含まれているサジーを、サジージュースなどから試してみても良いかもしれません。

サジーに期待出来る健康効果

サジーに期待出来る健康効果

 

サジーに含まれている主な栄養素・成分

サジーに含まれている主な栄養素・成分

  • ビタミン類・・・・・・ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンE
  • ミネラル類・・・・・・鉄分、カルシウム、マグネシウム、銅、亜鉛、マンガン、他全12種類
  • アミノ酸・・・・・・アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、パリン、 アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、トリプトファン、シスチン
  • 脂肪酸・・・・・・α-リノレン酸、リノール酸、オレイン酸、パルミトレイン酸
  • 有機酸・・・・・・リンゴ酸、クエン酸、シュウ酸、他
  • 植物ステロール・・・・・・β-シトステロール、カンペステロール、イソフコステロール、他
  • その他の栄養成分・・・・・・食物繊維、リコペン、他

 

サジーはアーユルヴェーダやギリシャ神話でも伝えられている。

ところで、サジー(シーベリー・サージ・シーバックソーン)は、中医学では古くより、血の流れが滞った状態である瘀血(おけつ)に起因する病気に処方されてきたと言います。

サジー(沙棘)の木は中国の高山地帯やロシア、モンゴルをはじめとする、夏は暑く冬は寒い厳しい気候で生育します。

サジーの木

またサジーは7千万年から2億年も昔から、地球上に生育している、歴史ある植物だとされており、インドのアーユルヴェーダでもサジーは免疫力を高める食材として古くから伝えられています。

さらにサジーは、人間との関わりも深く、ギリシャ神話ではサジーの林に捨てられた病弱な馬たちが果実を食べることで奇跡的に生き延び、肥えてたくましい体となり、毛がツヤツヤと光っていたと言い伝えられているそうです。

 

そのサジーの果実には、冒頭でも述べましたが、299種類もの栄養素が含まれているとされており、その栄養豊富なサジーは、欧米では若々しさを保つ健康食品として広く普及しているといいます(たとえば、旧ソ連などでは、早くからサジーの医薬品としての可能性に注目し、多くの研究がなされていきたといわれています)。

 

サジージュース

以上ここまで、299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果について述べてきましたが、栄養豊富なサジーをジュースなどで毎日の食生活にうまく取り入れることは、(特に冬の季節の)健康維持や美容に対して非常に効果的だと言えそうです。

 

ちなみにお味に関しては、酸味がけっこう気になるので、そのままだと飲みにくいという方は、ハチミツを足してあげると、非常に飲みやすくなります。

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

 

スーパーフードの栄養効果 日々の健康維持のためのスーパーフード入門

AmazonKindle で販売中です!!

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. <奇跡の木>とも呼ばれるスーパーフード「モリンガ」の栄養バランスが注目

    便秘の改善

    奇跡の木「モリンガ」の栄養バランスが便秘解消に注目なわけ。

    今回は、<奇跡の木>とも呼ばれるスーパーフード「モリンガ」の栄…

  2. サジージュースでアトピーを改善するための方法とは?

    サジー(シーバックソーン)

    サジージュースでアトピーを改善するための方法とは?

    今回はサジージュースでアトピー性皮膚炎を改善するための方法につ…

  3. 日清オイリオの有機ココナッツオイルは健康生活にオススメ

    油・オイル

    日清オイリオの有機ココナッツオイルはこだわりの高品質。

    今回は、日清オイリオの有機エキストラバージンココナッツオイルが…

  4. 北欧のリンゴンベリーでアンチエイジング&美肌

    スーパーフード

    北欧の果実「リンゴンベリー」でアンチエイジング。

    美容とアンチエイジングにオススメな、「リンゴンベリー」という果…

  5. <神様の食べ物>カカオの効果・効能が注目なワケ。

    カカオ

    ココアやチョコの原料「カカオ」ってそもそも何?【知っておきたい】

    そもそも「カカオ」とは何かということについてご存知でしょうか?…

  6. ヘンプシードの免疫系に作用する働き

    ヘンプシード

    ヘンプシードは未来の健康のためのスーパーフード。

    日々の健康維持のために、食生活にヘンプシードを取り入れてみませ…

特集記事

  1. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。
  2. ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけ
  3. マインドフルネス瞑想を始める理由とは何か?
  4. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。
  5. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】

オススメ記事

  1. ACTの「脱フュージョン」は「運が悪い」を変えるために注目!…
  2. 「ウォーキング」は肥満/コロナ太りを解消するために注目の運動…
  3. ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?【息苦しい時代に知…
  4. 土を食べろ!?ー『すべての不調をなくしたければ除菌はやめなさ…
  5. ついやってしまう「習慣化」の鍵を握るのは「状況」と「きっかけ…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】

    孤独論

    瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】
  2. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく

    うつ

    <食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは❓
  3. お金2.0 新しい経済のルールと生き方

    お金・貨幣論

    「価値主義」でお金の見方をアップデート。『お金2.0』
  4. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと

    痩せ菌ダイエット

    ダイエットの成功の鍵は「ヤセ菌」を増やすこと。
  5. ハチミツ

    【天然・純粋・生ハチミツの正しい選び方】毎日の健康のために知っておきたい。
PAGE TOP