ストレス・寒暖差で自律神経が乱れたら生ローヤルゼリー

ローヤルゼリー

ストレス・寒暖差で自律神経が乱れたら生ローヤルゼリー。

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は、ストレス・寒暖差で自律神経が乱れたら生ローヤルゼリーがオススメであるということについてです。

 

過度のストレスや寒暖差によって、知らないあいだに自律神経のバランスが乱れてはいませんか?

特に寒暖の差が激しい時期は、突然の気温の変化が生体にとってストレスになり、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが乱れることで、急な体調不良に陥ったり、やる気がでなかったり、うつの症状がでてきたりします。また、自律神経の乱れは、肌荒れやアトピー性皮膚炎の症状といった、お肌の健康とも関係してきます。

今回は、そのような自律神経の乱れに対してオススメな食材として、「ローヤルゼリー」をご紹介したいのです。

 

その理由は、全身の自律神経を動かし、調整している司令塔は脳の下垂体のすぐ上にある視床下部だとされていますが、ローヤルゼリーは、視床下部の「間脳」に働きかけることで、自律神経の司令塔を活性化してその機能を高めるというからです。(参考 『ロイヤルゼリー小事典』 現代書林)。

特にローヤルゼリーに含まれるアセチルコリンは、神経伝達物質であり、副交感神経に関与して自律神経の乱れを調整し、イライラやめまいなどの症状を改善する効果があるとされています。

 

また女性の更年期障害の症状を緩和する効果も期待できるといいます。

さらにローヤルゼリーに特有の脂肪酸であるデセン酸も、自律神経失調症に有効であるといわれています。

 

ナトゥリープレミアム生ローヤルゼリー

 

以上この記事では、自律神経が乱れたら生ローヤルゼリーがオススメであるということについて述べてみました。

もし心理的ストレスや急な気温の変化によって自律神経のバランスが乱れ、体調不良やイライラ、無気力、低体温などに悩まされている場合は、自律神経のバランスを整えるために生ローヤルゼリーを試してみるとよいかもしれません。

 

ローヤルゼリーに含まれる栄養素・天然成分

ローヤルゼリーに含まれる栄養素・天然成分

  • ビタミン類・・・ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビオチン、パントテン酸、ナイアシン、葉酸、アセチルコリン、イノシトール
  • ミネラル類・・・鉄 、銅 、亜鉛 、マンガン、マグネシウム 、カルシウム
  • アミノ酸・・・アスパラギン酸、グルタミン酸、セリン、アルギニン、プロリン、チロシン、グリシン、アラニン、システイン、タウリン、β-アラニン、γ-アミノ酪酸、オキシプロリン
  • 必須アミノ酸・・・ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、リジン、バリン、スレオニン、ヒスチジン
  • 特有成分・・・デセン酸、類パロチン、ピオプテリンなど

 

生ローヤルゼリーの効果的な摂取方法・注意点

生ローヤルゼリーの効果的な摂取方法・注意点

生ローヤルゼリーは、1日300~3gを標準量として摂取するのが望ましいとされています。しかし、そのまま摂取すると、特有の酸味や風味が気になって毎日続けるのが難しいと感じられるかもしれません。その場合は、はちみつに混ぜてから摂取すると、食べやすくなります。

 

また、ローヤルゼリーはアレルギー反応を引き起こし、ひどい時にはアナフィラキシーに至ることもあるとされているため、何らかの食物アレルギーや喘息を患っている方が摂取する場合は、注意が必要です。

さらに、生のローヤルゼリーは変質・劣化が早いため、およそ3ヵ月以内は冷蔵で保管し、早めに食べきる必要があります。もし封を開けずに長期保管する場合は、必ず冷凍にして保存する必要があります。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ゆっくり呼吸で自律神経のバランスを整える。

    自律神経のバランス

    ゆっくり呼吸が自律神経のバランスを整える。

    ゆっくりとした呼吸が自律神経のバランスを整えるということについ…

  2. テロメア・ストレス・マインドフルネス

    マインドフルネス

    テロメア・ストレス・マインドフルネス。

    今回はテロメアの短縮をもたらす「ストレス」への対策にはマインド…

  3. 「老けるストレス」と「若返るストレス」【お金をかけずに健康長寿&アンチエイジング】

    健康

    「老けるストレス」と「若返るストレス」【お金をかけずに健康長寿&アンチエイジング】

    アフターコロナの人生100年時代、お金をかけずに健康長寿&アンチエ…

  4. 心身を蝕む「キラーストレス」が怖いのは本当

    うつ

    心身を蝕むキラーストレスが怖いのは本当なわけ。

    当ブログでは令和の時代の健康と幸福について書いていますが、今回…

  5. トランス脂肪酸が体に悪いわけ

    活性酸素(フリーラジカル)

    ストレス・活性酸素を減らすことでアトピー改善。

    今回はストレスや活性酸素を減らすことがアトピーの改善につながる…

  6. 病気

    慢性炎症が生活習慣病の原因になるワケ。

    当ブログでは人生100年時代の真のヘルスケアについて述べていま…

特集記事

  1. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  2. 腸内環境・腸内フローラの改善方法
  3. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく
  4. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】
  5. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』

オススメ記事

  1. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。
  2. 「運」(についての認識)には三つの段階がある?【運が悪いを変…
  3. ハチミツでビジネス・仕事の合間のエネルギー補給。
  4. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り…
  5. はちみつアロエベラヨーグルトは腸内環境を変えるのにイチオシ。…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。

    マインドフルネス

    体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス習慣。
  2. 生活習慣

    いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみるためには❓
  3. ミトコンドリア

    ミトコンドリアが<免疫力アップ>に関係しているワケとは?
  4. 免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。

    自律神経のバランス

    免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。
  5. マヌカハニーの効果・効能

    ハチミツ

    【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?
PAGE TOP