🍯はちみつは殺菌効果が強い🍯【知ってトクする】

ハチミツの殺菌効果

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回はハチミツの殺菌効果についてです。

非加熱の天然はちみつには、様々な効果・効能がありますが、中でも注目すべきは蜂蜜がもつ強い殺菌効果です。

 

では、なぜハチミツには強い殺菌効果があるのでしょうか。

このことについては、ハチミツのなかに存在するグルコースオキシダーゼという酵素が、はちみつの表面に触れている空気中の酸素に働き、過酸化水素という物質を作り出すのですが、これが強力な殺菌作用をもつとされているのです。

実際、傷の治療に蜂蜜を塗ると治りが早いとされており、傷の治療のために昔からはちみつを利用している方は少なくありません。

 

蜂蜜の殺菌作用には喉の炎症を抑える効果がある

また、蜂蜜の殺菌作用には、雑菌による喉の炎症を抑える効果もあります。

喉が痛い時や咳が出る時はハチミツを口にすれば良いとよく言われます。喉の痛みの原因は、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスが、喉の奥にある咽頭や扁桃に感染して増殖することです。

実は咳が出る原因も、主に粘膜の炎症なのです。

 

喉の粘膜が刺激されると反射的に咳が出るようになり、むせかえるような咳も粘膜が刺激されているが原因ですので、咳を抑えたければ喉への刺激をやわらげる必要があります。

その点、蜂蜜は粘膜の炎症を抑えてくれる食べ物なのであり、粘膜に優しく働きかけ、咳をやわらげ粘膜の炎症を抑えてくれます。

 

ハチミツの殺菌作用が粘膜の炎症を抑えてくれる。

そして、はちみつが粘膜の炎症を抑えてくれる理由は、喉の粘膜を荒らしている雑菌に対して、殺菌作用があるからなのです。

実際、アメリカの大学の研究チームが行った調査によると、小児用の市販薬よりもはちみつの方が子供の止まらない咳止めに効果的であったという結果が出たそうです。

これは蜂蜜が持つ強い殺菌力が呼吸器系細菌の増殖を抑えるため、咳止めに有効に作用すると言われています。

 

ただし、蜂蜜が子供の止まらない咳止めに効果的であったとしても、ハチミツはごくわずかに乳児ボツリヌス中毒の危険性があるため、1歳未満の乳児には与えないよう注意することが必要です。

 

ハチミツの殺菌効果は、皮膚・お肌に対しても効果的。

殺菌効果が強いマヌカハニー

そのほか、ハチミツの殺菌効果は、皮膚・お肌に対しても有効です。

ハチミツには殺菌作用に加え、雑菌の繁殖を防ぐ抗菌作用や、強力な保湿効果もあるため、はちみつをスキンケアのためにうまく利用することは、美肌を実現したり、肌荒れを整えたり、乾燥肌を予防したりする作用があるとされています。

 

ちなみに、ニュージーランドのハチミツである「マヌカハニー」は現地では治療目的として使われるほど抗菌力や殺菌効果が強いとされています。

その理由はマヌカハニーには「メチルグリオキサール(MGO)」という殺菌成分が多く含まれているからであり、実際、喉の炎症対策として、殺菌力の強いマヌカハニーを配合したのど飴が販売されているほどです。

そのため、殺菌効果が強いマヌカハニーは、喉の炎症をやわらげたり、皮膚に塗ったりするハチミツとしてお勧めです。

 

以上、ここまでハチミツの殺菌効果について述べてきましたが、蜂蜜がもつ強い殺菌効果を適度に利用することは、喉の炎症を抑えたり、皮膚に塗って肌荒れを予防したりするのに効果的だと考えられます。

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    ハチミツ

    天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    当ブログでは主に、ハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する…

  2. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。

    ハチミツ

    【知っておきたい】ジャラハニーの効果・効能とは? 2023年版

    マヌカハニー以外にも注目な、オーストラリアのはちみつ「ジャラハ…

  3. ハチミツ

    ジャラハニーの殺菌・抗菌効果が注目なわけ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. 8月3日はハチミツの日(2019)。

    ハチミツ

    生ハチミツはダイエットにも効果的。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. ナチュロニー カナデイアンハニー 375g

    ハチミツ

    カルディで買える「ナチュロニーカナデイアンハニー」は容器も便利。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  6. 効果・効能

    プロポリスが虫歯や歯周病、口臭を予防する。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  2. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  3. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  4. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。
  5. 森林浴が慢性的なストレスから解放して心と身体を癒す。

オススメ記事

  1. アンチエイジングのための抗酸化サプリメントは本当に必要なのか…
  2. 『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』から考える糖の重要性。
  3. 『ブッダが説いた幸せな生き方』は日本人がお釈迦様の教えを学ぶ…
  4. 無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  5. ストレス・寒暖差で自律神経が乱れたら生ローヤルゼリー。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】
  2. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

    電子書籍

    『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアン…
  3. 知腸内環境の改善が免疫力を高める

    酵素ドリンク

    ダイエットに効果的!酵素ドリンクでのプチゆる断食。
  4. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
  5. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
PAGE TOP