水と呼吸とマインドフルネス。(呼吸に気づくための画像集)

呼吸

水と呼吸とマインドフルネス。(呼吸に気づくための画像集)

新年度の始まりは忙しすぎてつい呼吸が浅くなってしまう。そういう時こそ、あえて呼吸に気づくマインドフルネスがオススメです。

実はわたし自身、新年度に限らず、あれもこれもやらなくちゃで何となく息苦しくなり、イライラしやすいのですが、そういう時はあえて「呼吸」に気づくようにすることで、こころの健康を維持しています。

そういうわけで今回は、『鬼滅の刃』人気にもあやかり、「水と呼吸とマインドフルネス。」と題した画像集をお届けします(いつも瞑想のために赴いている地元の河原で撮影しました)。

多忙な新年度ではありますが、一息入れ、いつも「今・ここ」にある呼吸に気づくためによろしければ活用してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ。

 

 呼吸は、われわれを目覚めさせ、瞑想用のクッションの上にいるときも、またそうでないときでも、心とからだのプロセスに向けられた最大限の注意(full attentison)を維持するために用いられます。そのようにして育成された心は、われわれにとって扱いが困難で、誰にでも知られているもの、つまり、恐れ、寂しさ、怒りといったものをありのままに観ることができます。そういう心はまた自分自身を知り、自分が現に(actually)どのように生きているかを理解することを助けてくれます。そしてその理解を通して、あなたを自由にしてくれます。

(ラリー・ローゼンバーグ 『〈目覚め〉への3つのステップ マインドフルネスを生活に生かす実践 』 藤田 一照  訳 春秋社 p40)

 

 

 

 

「マインドフルネス習慣化」とは何なのか?

ここまで見てくださり、ありがとうございます(^^♪

 

 

マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』 AmazonのKindleストアで販売中です(^^♪

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. マインドフルネス瞑想についての誤解

    マインドフルネス

    マインドフルネス瞑想についての誤解とは?

    マインドフルネス瞑想に対して間違った認識や先入観をお持ちではな…

  2. マインドフルネス瞑想は繰り返し練習することで効果を発揮する。【いつもの脳を変える】

    生き方

    マインドフルネス瞑想は繰り返し練習することで効果を発揮する。【いつもの脳を変える】

    マインドフルネス瞑想を繰り返し練習することで、いつもの脳のパタ…

  3. 脳疲労がピークに達する金曜日は瞑想習慣がオススメ。 

    森林浴

    脳疲労がピークに達する金曜日は瞑想習慣がオススメ。 

    一週間分の脳の疲れを感じる金曜日を、頭をスッキリさせるための瞑…

  4. 森林浴

    森林浴の楽しみ方は人それぞれ、であるワケ。

    忙しくてなかなか遠くに行けないという時は、近所の公園やお寺、神…

  5. 「呼吸に戻ることによって、いまここに充足しているいのちに触れる」。

    ブッダ/仏教

    「呼吸に戻ることによって、いまここに充足しているいのちに触れる」。

    呼吸に気づくことによって、誰もがブッダを目指す生き方を始めてみ…

  6. 1分間瞑想法

    マインドフルネス

    1分間のマインドフルネス瞑想習慣がうつを遠ざける。

    最近なんだかメンタルが不調……元気がでなくて「うつ」っぽいと感…

特集記事

  1. やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。
  2. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】
  3. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。
  4. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  5. ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?【息苦しいコロナ時代に知っておきたい】

オススメ記事

  1. 腸の健康が運や<幸福感>を引き寄せる理由とは?【腸を元気にす…
  2. 『なぜ今、仏教なのか』から「自然選択」と「妄想」の関係を考え…
  3. 現代に【悟り】は本当に必要なのか?ー『なぜ今、仏教なのか』3…
  4. 【孤独】な時こそ、森林浴×マインドフルネスでセルフケア習慣。…
  5. <ゆっくりヨガ>の生活習慣が、うつ予防と改善に役立つわけ。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 生き方

    毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変える生き方】
  2. 免疫力

    腸内環境の改善は免疫力を確実に高める。【腸活が免疫力をアップする理由】
  3. 便秘の改善

    食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。
  4. アトピーを治していくために続けていきたい生活習慣

    生活習慣

    アトピーを治すために続けていきたい生活習慣とは?
  5. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける

    ルイボスティー

    毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。
PAGE TOP