知ってトクするパントテン酸の働き・役割とは?

ビタミン

知ってトクするパントテン酸の働き・役割とは?

知ってトクするパントテン酸の働き・役割とは?

今回は、パントテン酸の働き・役割についてです。

一般的にパントテン酸(ビタミンB5)には、以下のような効果効能・役割があるとされています。

  • 糖質・たんぱく質・脂質・の代謝に関与。
  • コレステロール、ホルモン、免疫抗体などの合成に関与。
  • 皮膚の健康維持。
  • ストレス耐性を整える。

 

パントテン酸は、幅広い代謝に必要な水溶性のビタミンです。体内に吸収されたパントテン酸は補酵素のコエンザイムCoAを作る成分になりますが、そのコエンザイムCoAは、体内に広く分布しており、幅広い代謝に関わっています。

また、パントテン酸は、脂肪酸に結合して、エネルギー代謝に重要なアセチルCoAやアシルCoAを作ります。アセチルCoAは、糖質、脂質、たんぱく質からエネルギーを作る反応に関わっており、アシルCoAは脂肪酸の合成と分解に関わっています。

そのため、パントテン酸が不足すると、エネルギー産生が滞ったり、脂肪が蓄積しやすくなったりします。

 

さらに、パントテン酸にはHDLコレステロールの生成を促す働きもあります。

加えて、ストレスを感じた時に分泌される副腎皮質ホルモンの合成にも関わっているため、パントテン酸にはストレス耐性にも関与しています。

 

パントテン酸が多く含まれた食品は?

パントテン酸が多く含まれた食品 納豆

パントテン酸は、野菜や果物、肉や魚など、ほとんどの食品に含まれていますが、特に多く含まれている食品としては、鶏レバーや納豆などが挙げられます。

欠乏症に関しては、普通に食生活を送っていれば不足することはありませんが、万が一欠乏した場合は、成長障害や副腎皮質機能不全などが起こるとされています。また、過剰症については、速やかに尿として排泄されるため、特に報告はありません。

 

以上が、パントテン酸(ビタミンB₅)の働き・役割についてです。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 知ってトクするビオチンの働き・役割とは?

    ビタミン

    知ってトクするビオチンの働き・役割とは?

    今回は、ビオチンの働き・役割についてです。一般的にビオ…

  2. 知っておきたいビタミンCの役割・効果効能とは?

    ビタミン

    知っておきたいビタミンCの役割・効果効能とは?

    今回は、ビタミンCの役割や効果・効能についてです。一般…

  3. 医学常識はウソだらけ

    ビタミン

    『医学常識はウソだらけ』から学ぶビタミンの重要性。

    今回は『医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」…

  4. 知っておきたいビタミンDの役割とは?

    ビタミンD

    知っておきたいビタミンDの役割・効果効能とは?

    当ブログではこれからの真の健康と幸福について考えていますが、今…

  5. 三石巌『ビタミンC健康法』

    ビタミン

    三石巌『ビタミンC健康法』で病気予防。

    今回は三石巌『ビタミンC健康法』(健康基本シリーズ2 阿部出版…

  6. 知っておきたいビタミンKの役割・効果効能とは?

    ビタミン

    知っておきたいビタミンKの役割・効果効能とは?

    今回は、ビタミンKの役割や効果・効能についてです。一般…

特集記事

  1. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』
  2. 『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?』
  3. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』
  4. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  5. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果

オススメ記事

  1. 心と身体へのアプローチが「うつ」をやわらげる。
  2. みやびの植物酵素100は活きた生酵素を手軽に摂るのにオススメ…
  3. ヘンププロテインは現代人のための貴重なタンパク源。
  4. 老化を防ぐアンチエイジングに、ミトコンドリアを増やす運動が必…
  5. なぜ「不運」は<幸運>のきっかけになるのか❓【運が悪いを変え…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。

    自律神経のバランス

    免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。
  2. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣

    電子書籍

    『森林浴×マインドフルネスでこれからの健康管理』Kindle本加筆修正のお知らせ…
  3. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
  4. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』

    電子書籍

    『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』表紙をリ…
  5. 大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す

    ストレス解消法

    大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す。
PAGE TOP