日光浴・ビタミンD・メラトニンが慢性炎症を抑える理由とは?

日光浴

日光浴・ビタミンD・メラトニンが慢性炎症を抑える理由とは?

日光浴・ビタミンD・メラトニンが慢性炎症を抑える理由とは?

普段から健康のために日光浴をされていますか?

今回は日光浴によるビタミンDの生成とメラトニンが慢性炎症を抑えるということについて述べていきたいと思います。

 

慢性炎症については以前の記事でも書いたことがありましたが、慢性炎症は糖尿病や肥満症などの生活習慣病や、認知症、がん、ストレスが関係してくるうつやアトピーなどの原因になっていると考えられます。

また、何となくイライラしたり、調子が悪かったり、思ったように元気が出なかったりするのも、この慢性炎症が関係していると思われます。

 

さらに慢性炎症は老化をも加速させますが、ビタミンDやホルモンの一種であるメラトニンは、慢性炎症を抑える働き・抗炎症作用や細胞の老化を防ぐ抗酸化作用をもつとされているのです。

 

ビタミンDは、カルシウムの吸収を促すだけではなく、炎症や免疫の調節、皮膚の健康維持などにも関わっているといいます。

このことに加えて、眠りを促すホルモンとして知られている「メラトニン」には、フリーラジカルや活性酸素を消去し、老化を防ぐ強い抗酸化作用があるとされています。

 

免疫力を高めて慢性炎症を抑えるためには、適度に日光浴を行う習慣が大切。

ビタミンDもメラトニンも、太陽の光を浴びる日光浴によって体内で作られます

ビタミンDもメラトニンも、太陽の光を浴びる日光浴によって体内で作られますので、慢性炎症を抑えるためには、1日に最低でも10~20分程度、日焼け止めを塗らず、直接肌に日光を当てることが大切になってきます。

もちろん、真夏は日差しが強すぎますので、ビタミンDもメラトニンの生成や肌の健康のためとはいえ、皮膚が焼けるほどの紫外線を長時間浴び続けることは良くありません。

 

そのため、季節ごとに日差しの強さを鑑みながら日光浴を行う必要がありますが、免疫力を高めて慢性炎症を抑えるためには、紫外線を理由に太陽の光をむやみやたらと避けるのではなく、適度に日光浴を行う習慣をもったほうが良いと考えられます。

 

また、パソコンやスマートフォンなどが発せられる「ブルーライト」を夜に浴びると、メラトニンが分泌されにくくなるので、夜遅くまでパソコンやスマートフォンの画面を見続けるのは避けた方が良いといわれています。

さらに、夜の明かりは白色のLED照明ではなく、暖かな感じがする電球色に変えてみるのも入眠のためにお勧めです。

 

そのほか、以前の記事でも書きましたが、日頃から適度に日光浴を行うようにする習慣は、花粉症対策としても有効だと思われます。

 

ご訪問、ありがとうございます。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ストレスとアンチエイジングと慢性炎症の関係とは?

    慢性炎症

    「アンチエイジング」とストレス、慢性炎症の関係とは?

    人生100年時代、お金をかけずに健康長寿を目指してみませんか?当ブ…

  2. 水素水の抗炎症効果と抗アレルギー作用が注目なわけとは?

    慢性炎症

    水素水の抗炎症効果と抗アレルギー作用がアンチエイジングに注目なわけとは?

    今回は、水素分子(H₂)と水素水の炎症を防ぐ抗炎症効果と抗アレ…

  3. 太陽光を気持ちよく浴びることはアトピー改善のための生活習慣としてオススメ。

    日光浴

    太陽光を気持ちよく浴びることはアトピー改善のための生活習慣としてオススメ。

    日光浴を行うことはアトピー性皮膚炎の改善や予防に効果的なのでし…

  4. 冬の日光浴不足とビタミンD、花粉症の関係とは?

    ビタミンD

    花粉症対策とビタミンD、冬の日光浴不足の関係とは?

    2月から3月にかけて、春の兆しが感じられる暖かい一日や風が強い…

  5. 脳の炎症を抑えるための生活習慣

    「うつ」にも関わる【脳の炎症】を抑えるための生活習慣とは?

    当ブログではこれからの真のヘルスケア&セルフケアについて考えて…

  6. こまめな日光浴はエネルギー不足の解消に効果的。【冬のうつ対策】

    日光浴

    こまめな日光浴はエネルギー不足の解消に効果的。【冬のうつ対策】

    日頃から心身の健康のために、日光を十分に浴びる習慣はお持ちでし…

特集記事

  1. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?
  2. アトピーを治していくために続けていきたい生活習慣
  3. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。
  4. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

オススメ記事

  1. 繰り返し練習し続けることがいつものパターンを変える。【いつも…
  2. 読書の合間にはひとさじのハチミツがオススメ。
  3. マインドフルネスで自分のこだわりから距離を置く。-『あなたの…
  4. 『自由への旅』はマインドフルネス瞑想を長く続けていくための一…
  5. 痩せ菌を増やす酵素ダイエット・糖質制限・ゆる断食。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ

    断食(ファスティング)

    半日断食(ファスティング)が現代の病気予防にオススメなわけ。
  2. 生活習慣

    いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみるためには❓
  3. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α

    生き方

    生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  4. お金をかけずに健康長寿

    電子書籍

    『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』
  5. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』

    電子書籍

    『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』表紙をリ…
PAGE TOP