その「運が悪い」は、本当に「運」のせいなのか?

その「運が悪い」は、本当に「運」のせいなのか?

日頃のマインドフルネス実践によって、「運が悪い」を変えてみませんか?

以前の記事で、「運」の良し悪しは「客観的」(誰にとっても同じ)ではなく、「主観的」(自分自身のものの見方による)であるということ、また「運」の良し悪し自体、時間の経過と共にその意味合いが変わってくるということについて述べました。

 

そもそも「運が悪い」とはどういうことでしょうか?

一般的にいう「運が悪い」とは、自分でコントロールすることが出来ない、予測していなかった出来事によって、大切なもの(自分の体の一部、家族や友人、恋人、モノ、お金、時間など)を失ってしまうことを意味することが多いように思います。

たとえば、

  • 大事にしていた帽子が突然の強風によって飛ばされてしまった
  • 安全運転をしていたのに交差点で事故に巻き込まれて大怪我を負った
  • 友人から持ちかけられた投資で騙され大金を失ってしまった

などが挙げられます。

 

 

ほかにも、自分がたまたま乗ったバスや飛行機が事故に遭ったり、乗り込んだタクシーの運転手が無愛想で、しかも渋滞に巻き込まれたためにいつもより料金が高かった、という場合は「運が悪い」と言えるかもしれません。

 

しかしながら、いつも仕事帰りに立ち寄るお店が臨時休業だったというような、日常生活で「運が悪い」と感じてしまう出来事の多くは、果たして本当に「運」のせいなのでしょうか?

というのは、「運」とは、振ったサイコロの目の数は何かというような、「偶然性」や「ランダムネス」が関わってくる、自分にはコントロール出来ないものですが、日常生活において「運が悪い」と感じさせる出来事の多くは、

  • タイミング・めぐり合わせが良くない
  • 認識不足・注意不足・情報不足・経験不足
  • 思い込みによる予測・期待が外れる

などが原因で起こっているため、自分自身の行動のひとつひとつに注意を払うようにすることで、「運が悪い」と感じさせる出来事に遭遇するのを防ぐことが出来るのです。

 

  • タイミング・めぐり合わせが良くない → 待つ・時間をずらす・距離を置く
  • 認識不足・注意不足・情報不足 → 事前に知っておく・確認する・調べておく
  • 思い込みによる予測・期待が外れる → 思い通りにいかないことを理解しておく・予測せずにありのままを観察する

 

そしてその自分自身が原因となっている「運が悪い」を変えるためには、普段からマインドフルネスやマインドフルネス瞑想法を実践しておくことが有効であると考えられるのです。

 

お忙しい中ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

いつもの「運が悪い」を変えるにはマインドフルネスの習慣化が大切です。

マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法

Amazon Kindle で販売中です😊

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 森林浴のリラックス効果を高めるコツ

    森林浴

    森林浴のリラックス効果を高めるコツとは?

    健康効果抜群の森林浴を、毎日のライフスタイルに採り入れてみませ…

  2. クリスタルボウルの音色はメンタルの安定や睡眠、マインドフルネスにオススメなワケ。

    クリスタルボウル

    クリスタルボウルの音色はメンタルの安定や睡眠、マインドフルネスにオススメなワケ。

    今年も残すところあとわずか、年末年始が近づいてくると、慌ただし…

  3. 日々のマインドフルネス実践は、「孤独」の処方箋。

    孤独論

    日々のマインドフルネス実践は、「孤独」の処方箋。

    新しい環境で生活を始めても、友達がいなかったり、話し相手がいな…

  4. 瞑想で今の瞬間に注意を集中する―『マインドフルネスストレス低減法』

    マインドフルネス

    瞑想でいまの瞬間に注意を向ける。―『マインドフルネスストレス低減法』

    いつになっても毎日あたまの中が「やっかいごと」だらけで、精神的…

  5. マインドフルネス瞑想をアトピー改善に役立てるには?

    ストレス解消法

    マインドフルネス瞑想をアトピー改善に役立てるには?

    今回は、マインドフルネス瞑想をアトピー改善に役立てる方法につい…

  6. 1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ。

    ストレス解消法

    1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ。

    免疫力は無理に高めようとするよりも「低下を防ぐ」ことのほうが大…

特集記事

  1. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  2. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく
  3. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける
  4. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
  5. マヌカハニーの効果・効能

オススメ記事

  1. 『苫米地式 聴くだけで脳からストレスが消えるCDブック』でス…
  2. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える…
  3. 身体のためにとにかく歩け!!-『サピエンス異変』
  4. 新しい未来の宗教「データ至上主義」とは何か?-『ホモ・デウス…
  5. 知っておきたい高品質なココナッツオイルの選び方とは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 免疫力

    腸内環境の改善は免疫力を確実に高める。【腸活が免疫力をアップする理由】
  2. アトピーを治していくために続けていきたい生活習慣

    生活習慣

    アトピーを治すために続けていきたい生活習慣とは?
  3. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    痩せ菌ダイエット

    無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  4. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。

    マインドフルネス

    体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス習慣。
  5. 純粋国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然

    ハチミツ

    純粋・生の国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然でオススメ。
PAGE TOP