知って得する水溶性ケイ素と胸腺の関係とは?

知って得する水溶性ケイ素と胸腺の関係とは?

水溶性ケイ素と胸腺の関係性

今回は、水溶性ケイ素と胸腺の関係性についてです。

 

前々回の記事では、水溶性ケイ素の効果効能について述べましたが、ケイ素(珪素)は「松果体」だけではなく、「胸腺」の働きにも関わっています。 「胸腺」とは、胸のほぼ中央、心臓の前にある小さな器官のことで、そこには免疫細胞の「リンパ球」がぎっしりと詰まっています。

その「リンパ球」のうちの司令官的な役割を担う「T細胞」が実戦に向かう前に、一人前になれるよう訓練を施されるのが「胸腺」なのです。

そのため、「T細胞」が活躍できるようになるためには、常に胸腺の健康が保たれていなければならないのですが、胸腺は老化が早く、加齢と共に萎縮していってしまうのです。

しかし胸腺細胞を構成しているのも実はケイ素であるため、体内に吸収される水溶性ケイ素を摂れば、ケイ素という栄養源が胸腺に補給され、胸腺の衰えを食い止めることが出来ると考えられているのです。

 

また、その胸腺の萎縮をもたらすのは毛細血管の老化が原因だとされていますが、ケイ素が入ってくると、体内でiPS細胞が復活して新生血管が作られるため、そのことによって胸腺に栄養源であるケイ素が届き、胸腺細胞を活性化させると言われています(参考 伊藤寛喜・菅野光男・寺沢充夫『難病を克服する珪素の力』)。

したがって、水溶性ケイ素によって胸腺が元気になれば、免疫力がアップすることは十分考えられるのです。

水溶性ケイ素と胸腺の関係性

以上今回は、水溶性ケイ素と胸腺の関係性について述べてみました。

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. カルシウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    ミネラル

    カルシウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    今回は知っておきたいミネラルの栄養学としてカルシウムの効果と働…

  2. マグネシウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    ミネラル

    マグネシウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    今回は知っておきたいミネラルの栄養学としてマグネシウムの効果と…

  3. 【知っておきたい】水溶性ケイ素のデトックス効果。

    ケイ素

    【知っておきたい】水溶性ケイ素のデトックス効果。

    今回は、水溶性ケイ素のデトックス効果についてです。水溶…

  4. ナトリウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    ミネラル

    ナトリウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    今回は知っておきたいミネラルの栄養学としてナトリウムの効果と働…

  5. 水溶性ケイ素の血液の流れを良くする効果

    ケイ素

    水溶性ケイ素の血液の流れを良くする効果とは?

    今回は、水溶性ケイ素の血液の流れを良くする効果についてです。…

  6. 『難病を克服する珪素の力』はケイ素の効果・効能について詳しく述べた一冊。

    ケイ素

    『難病を克服する珪素の力』はケイ素の効果・効能について詳しく述べた一冊。

    今回は、伊藤寛喜・菅野光男・寺沢充夫氏らによる『難病を克服する…

特集記事

  1. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。
  2. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。
  3. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック
  4. マインドフルネス瞑想を始める理由とは何か?
  5. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果

オススメ記事

  1. 生命と人工知能の違いとは?-『AI原論』3
  2. 読書の合間にはひとさじのハチミツがオススメ。
  3. 『バレット博士の脳科学教室 7½章』は「脳」について正しく知…
  4. 「諸行無常」ブッダの教え<無常>とは?【ブッダの智恵で心の苦…
  5. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果とは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 本物のマヌカハニーの正しい選び方

    ハチミツ

    本物のマヌカハニーの正しい選び方とは?
  2. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  3. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

    電子書籍

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門…
  4. ミトコンドリア

    ミトコンドリアが<免疫力アップ>に関係しているワケとは?
  5. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
PAGE TOP