食事・運動・瞑想がうつを良くしていく

うつ

<食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは❓

うつをやわらげていくためには、食事・運動・瞑想が大切である理由

現代社会においては毎日の生活のなかで、何だか気分が悪くてやる気が出ない、出てくるのはため息ばかりといった、「うつ」の症状を一度は経験したことがある、という方は、たくさんいらっしゃると思いますが、そのうつを改善していくには、日頃の食事に気をつけると共に、運動と瞑想を生活習慣に採り入れてみることが必要であるように思われます。

そういうわけ今回は少しでもうつをやわらげていくためには、食事・運動・瞑想が大切である理由について述べていきたいと思います。

 

うつを少しでも良くしていくための三つの生活習慣

 

食事

食事によって「うつ」を少しでも良くしていくためには、難しく考えすぎず、栄養バランスが整った「マゴワヤサシイ」食事などを摂るのが一番だと考えられます。

そのため日頃の食事においては、まず、お菓子やカップ麺などの加工食品やファストフードをできるだけ避けることが重要です。

また、肉や魚、卵に加えて、野菜や果物、海藻類なども多く食べるようにし、食生活のバランスを整えることで、糖質、脂質、ビタミンB群ビタミンC、ミネラル、アミノ酸などの栄養素も不足しないようにすることが大切なってくるように思われます。

 

また、うつの症状というと、どうしても「脳」の領域が重要視されますが、実は腸内環境と深く関係していることも近年の研究では分かってきているため、日頃から乳酸菌・食物繊維・オリゴ糖など、腸内環境を良くする栄養成分が含まれた食品や、納豆・漬物といった発酵食などを摂るようにすることも必要になってきます。

ゆるやかな糖質制限を実践することもオススメ

さらに、糖による血糖値の乱高下を避けるために、砂糖の摂り過ぎは厳禁だとされていますが、ブドウ糖は脳と体のエネルギー源でもあるため、必要量はしっかりと補給しつつ、なるべく血糖値を上げやすい人工甘味料や精製デンプンを減らすといった、ゆるやかな糖質制限を実践することもオススメです。

そして、そのような、うつ対策としての食生活に、アカシアはちみつなどの蜂蜜は役立ってくれます。

 

うつの時は食事そのものを楽しむことも大切。

うつの時は食事そのものを楽しむことも大切。

しかし、「うつ」を予防するという点においては、動脈硬化やメタボになるリスクを恐れるあまり、必要以上に血糖値や悪玉コレステロールの値を気にして厳格な食事制限をしてしまうよりは、時々美味しいものや好きなものをよく味わい、日頃の食生活や人生そのものを楽しんだほうが良いのではないでしょうか?

もちろん、先程も述べたように、食べ物の栄養効果がほとんど期待できない、いわゆる「ジャンクフード」を食べることをなるべく減らしていくことは大事ですが、「うつ」を予防するためには、あえて食事や健康のことを気にしすぎない、ということも時には必要なのです。

 

運動

運動

適度な運動を行うことは心と身体や、自律神経のバランスを整えるために必要不可欠です。

もし運動をほとんど行わないで毎日を過ごしていると、脳の同じ部位だけを使うようになり、心身のバランスは崩れていってしまいます。

しかしジョギングなどの運動を無理しない程度に行うことは、脳の様々な部位を刺激し、神経細胞を増やしたり、認知機能を改善したりすることにつながっていきます。

 

ですが、運動が大切であるとはいっても、うつの状態にあるときは、疲れすぎ・考えすぎによるエネルギー不足も関係しているため、運動をしようという気がなかなか起きないものです。

 

身体に起きている変化を観察しながらマイペースで行う。

身体に起きている変化を観察しながらマイペースで行う。

そのため、うつの時は、ウォーキングやスロージョギングなどの有酸素運動を1日に10~20分程度マイペースで行うだけで十分ですし、からだを動かすのがどうしても億劫な場合は、ヨガや気功、スワイショウなど、家の中でもできる、ゆっくりとした運動を行うのも効果的です。

ただしその際、ハードな運動をする代わりに、からだをゆっくりと動かしながらいま自分の身体に起きている変化を観察するようにしてみてください。

 

さらに、毎日たった1回の腕立て伏せやスクワットを目標にした筋トレを、小さな習慣として始めてみるのもオススメです。

 

運動がすぐれているのは、一度に両方向からうつを攻められる点だ。当然ながら運動すると体を動かすので、脳幹が刺激され、エネルギーと情熱と関心とやる気が湧き上がってくる。元気になったように感じられるのだ。

(ジョン J.レイティ『脳を鍛えるには運動しかない』 野中香方子 訳 p171)

 

瞑想

瞑想

瞑想によって、過去や未来ではなく、現在を意識するようにトレーニングすることは、うつを少しでも良くしていくために大切であると考えられます。

具体的には、ストレスを感じてイライラしたり、過去の嫌な出来事を思い出して気持ちが沈みこんだり、これからのことを想像して不安になったりしたら、過去や未来へ向かっている思考を一旦ストップして、意識を現在に戻してあげることです。

このことはすなわち、主に過去の経験からやってくる頭のなかの様々な雑念に囚われすぎないように、心の状態をニュートラルにするということです。

 

まずは呼吸によるマインドフルネス瞑想を毎日の習慣に。

まずは呼吸によるマインドフルネス瞑想を毎日の習慣に。

日常生活のなかでは、何かの思いがけない出来事によって、「~のせいでこうなった」など、私たちの頭の中が一つの偏った考え方に支配されてしまうのは当然ですが、その時は私たちの意識は現在の瞬間から遠ざかってしまっています。

ところが、マインドフルネス瞑想をはじめとした瞑想のトレーニングを最初は10秒でも1分間でもよいので、毎日行うと、少しずつ、過去に引きずられる時間が短くなり、代わりに現在の瞬間に意識が向くようになります。

 

そのため、ストレス対策も兼ねて、まずは呼吸によるマインドフルネス瞑想や、ゆっくり歩く瞑想を、日々の生活習慣としてとりいれてみるのはかなりオススメです。

 

 

以上、ここまで食事・運動・瞑想はうつを良くしていくために大切であるということについて述べてきました。

食事・運動・瞑想によってうつの問題が全て解消されるわけではないかもしれませんが、うつを予防したり、うつの症状を少しでもやわらげていったりするために、この記事の内容が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

「うつ」な気分を良くしていくためには、「食事」「運動」「瞑想」が大切です。

食事・運動・瞑想

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方AmazonKiindleで販売中です!!

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 脳の炎症を抑えるための生活習慣

    「うつ」にも関わる【脳の炎症】を抑えるための生活習慣とは?

    当ブログではこれからの真のヘルスケア&セルフケアについて考えて…

  2. スワイショウ×マインドフルネスがうつと運動不足を遠ざける

    エクササイズ

    スワイショウ×マインドフルネスがうつと運動不足を遠ざける。

    スワイショウ×マインドフルネスを心身の健康維持や運動不足解消の…

  3. 瞑想とは現在の瞬間を観察するためのトレーニング。

    ストレス解消法

    瞑想とは現在の瞬間を観察するためのトレーニング。

    当ブログでは令和の時代の真のセルフケアについて考えていますが、…

  4. うつの時は「しなければならない」を減らして「したい」を増やす。

    メンタルヘルス

    うつの時は「しなければならない」を減らして「したい」を増やす。

    当ブログでは人生100年時代のヘルスケア&セルフケアについて考…

  5. 言葉のチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?

    言葉

    コトバのチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?【ネガティブ言葉をポジティブに】

    未来に対して不安になることが多く、「つらい」「いやだ」「最低最…

  6. 運動

    腸活・腸内環境

    適度な運動が腸内環境を良好に保つ。

    今回は適度な運動が腸内環境を良好に保ち、運動不足は腸内環境の悪…

特集記事

  1. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  2. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく
  3. ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけ
  4. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 
  5. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

オススメ記事

  1. 水素水と本当のアンチエイジングの関係とは?-『なぜ水素で細胞…
  2. 『自由への旅』はマインドフルネス瞑想を長く続けていくための一…
  3. アンチエイジングのための抗酸化サプリメントは本当に必要なのか…
  4. ONKYOスピーカー【D-112NFX(D)】の感想はハイレ…
  5. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。

    電子書籍

    『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  2. ミトコンドリア

    ミトコンドリアが<免疫力アップ>に関係しているワケとは?
  3. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  4. お金2.0 新しい経済のルールと生き方

    お金・貨幣論

    「価値主義」でお金の見方をアップデート。『お金2.0』
  5. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    生き方

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
PAGE TOP